・オリックス野球クラブがイー・モバイルとスポンサー契約

オリックスは1日、携帯電話会社のイー・モバイル(本社・東京都)と、公式スポンサー契約を結んだと発表した。ユニホームの左袖にイー・モバイルのロゴが入ることに伴い、統合球団である「近鉄」のロゴが消える。機谷俊夫球団代表は「昨年11月に近鉄との契約が切れた」と説明。イー・モバイルとの契約は今年12月末までで、スポンサー料は公表していない。 (毎日新聞)

・第59回近畿高校ラグビーフットボール大会組み合わせ決定(関係分)

1回戦

報徳学園は八幡工と。甲南は大阪朝鮮と。
・高校駅伝で留学生の1区起用禁止

全国高等学校体育連盟(全国高体連)は3日、東京都内で理事会と評議員会を開き、全国高校駅伝競走大会(毎月12月・京都市)=全国高体連、毎日新聞社など主催=の最長区間の1区(男子10キロ、女子6キロ)に、外国人留学生を起用できないとする要綱改定案を改めて報告。08年度の都道府県予選から適用する方針を確認した。5月19日の大会実行委員会で正式決定される見通し。

 高校駅伝は、男子が7区間42.195キロ、女子は5区間21.0975キロで争う。全国高体連は昨年5月、1人で総合距離の約4分の1を走る1区走者の力量がチーム成績を大きく左右する点や、留学生が先頭集団を形成することで「競り合い」が少なくなったことなどを理由に、日本で生まれ育った選手を除き外国人留学生を1区に起用できないとする方針を打ち出した。

 しかし、大会実行委員会では重要な変更であることを考慮し、慎重な審議を求めていた。これを受けて全国高体連では、昨年の都道府県予選に参加した1849校すべてに、規定改正の賛否を問うアンケートを実施。回収率は92.3%で、賛成が74.3%、反対は20.5%。「留学生の出場自体に反対」という回答も2.5%あった。

 今回の改定により、留学生が走れる最も長い区間は、男子が3区の8.1075キロ、女子は5区の5キロとなる。【栗林創造】

 ▽全国高体連・梅村和伸専務理事の話 競技の本質を大切にし、駅伝を応援する人たちの期待に応えようとした。この問題は慎重に扱ってきた。正しい判断だと思う(毎日新聞)


レベルが下がらないことを祈ります。
・尼崎北高など対外試合禁止

日本学生野球協会は4日、東京都内で審査室会議を開き、高校28件の処分を決めた。

 有期の対外試合禁止は9校。尼崎北(兵庫)の部員の暴力に対する処分は最も重かったが、夏の兵庫大会出場を考慮し、期間を短縮して2月4日〜5月31日の約4カ月とした。大曲工(秋田)の副部長は、授業中の行き過ぎた指導で部員にけがをさせたとして、1カ月の謹慎。大曲工は、選抜大会の21世紀枠東北地区候補校に選ばれたが、この不祥事を受けて昨年12月17日に推薦を辞退した。大学に対する処分はなかった。【山本亮子】

 尼崎北以外の処分内容は次の通り(カッコ内は処分開始日)

 【対外試合禁止3カ月】静岡・静岡学園 部員の暴力(1月31日)▽愛知・名古屋大谷 部員の暴力(1月24日)▽北海道・札幌山の手 部員の喫煙・飲酒(2月6日)▽東京・郁文館 部員の万引き(2月14日)【同1カ月】大阪・西野田工科 部員の喫煙(07年12月25日)▽岩手・福岡 部員の盗撮行為(07年12月12日)▽福岡・小倉東 部員の暴力(1月27日)▽兵庫・竜野実 部員の暴力・いじめ(1月19日)

 【謹慎6カ月】群馬・利根商の監督 監督の暴力(07年12月28日)▽鹿児島・鹿屋中央の監督、部長 指導者の中学生練習参加規定違反(1月7日)【同3カ月】香川・香川西の監督 監督の行き過ぎた指導(07年12月21日)▽鹿児島・鹿児島の監督 監督の暴力(1月16日)【同1カ月】秋田・大曲工の副部長 副部長の行き過ぎた指導(07年12月17日)▽群馬・高崎工のコーチ コーチの暴力(07年12月25日)

 【警告】岡山・関西 部員の暴力・からかい▽香川・寒川 部員の暴力▽山形・米沢興譲館 部員の暴力・いじめ▽大分・別府青山 部員のバイク窃盗無免許運転・喫煙▽奈良・大宇陀 部員のバイク窃盗無免許運転▽大阪・羽曳野 部員の万引き▽宮城・宮城工 部員の自転車窃盗▽新潟・小千谷 監督の暴力▽大阪・堺上 部員の暴力・いじめ▽香川・英明 部員の暴力▽岐阜・清翔 部員のバイク窃盗無免許運転▽大分・大分東明 同▽高知・室戸 部員の喫煙 (毎日新聞)

・関西独立リーグ構想

いよいよ明日プレス発表。

1県1チーム構想を飛び越して兵庫2チーム、大阪2チーム。のはずだけど… 日刊スポーツの記事はいったい…

とにもかくにも石毛宏典氏がどんなことを発表するのか楽しみだ。

=============================

おやおや、兵庫2チーム、大阪1チーム、京滋1チームらしいです。
・関西独立リーグプレス発表

ようやくプレス発表されました。

☆参加チームは紀州レンジャーズ、神戸1チーム、播州地区(姫路?)1チーム、大阪1チーム。

大阪2チームとも京滋1チームとも伝えられていたんですが紀州レンジャーズが参加。これは意外でした。

☆将来的には京都、滋賀、奈良と大阪もう1チームで計8チーム。

将来的なことよりも、球場をどうするのか知りたかったんですけどねえ。播州地区の硬式野球対応球場でナイター興行ができる球場ありませんし。練習場もどうするのか? 神戸のチームはエリア狭すぎ。スカイしか球場ありませんよ。まさかあじさい??

☆石毛氏はサポート役のはずですが。

なんか石毛氏が作ったと勘違いしている方々がたくさんいますが違うんですけどねえ。

まあ、疑問だらけですが応援するスタンスには変わりないので関係者に少しずつ質問していきたいと思います。←どうやって質問するの?(笑)
・なでしこリーグ2008日程発表

ディビジョン1は、4月12日から11月23日まで8チームの3回戦総当りで21試合。

ディビジョン2は、4月13日から10月26日まで9チームの2回戦総当りで16試合。
・IBAF北京オリンピック世界最終予選開幕

今日から14日までの日程で。
・第45回日本ラグビーフットボール大会準決勝

 三洋電機ワイルドナイツ 25−24 トヨタ自動車ヴェルブリッツ

 サントリーサンゴリアス 25−14 東芝ブレイブルーパス
・ジャパンラグビートップリーグ07−08入替え戦

日本IBMビッグブルー 20−17 ワールドファイティングブル

福岡サニックスブルース 79−10 マツダブルーズーマーズ

IBMとサニックスは残留
・2008関西サッカーリーグ日程発表

1部
前期 4月12日〜5月25日
後期 6月8日〜7月20日

8チームで2回戦総当り

2部
前期 4月12日〜5月25日
後期 6月7日〜7月20日

8チームで2回戦総当り

☆高田FCが、ディアブロッサ高田に名称変更
・北京オリンピック女子マラソン代表決定

☆代表

土佐礼子(三井住友海上)

野口みずき(シスメックス)

中村友梨香(天満屋)県西宮高出身

☆補欠

森本友(天満屋)兵庫県出身

シドニーの山口衛里(西脇工高ー天満屋)、アテネの坂本直子(県西宮高ー天満屋)に続いて天満屋の兵庫県出身選手が3大会連続でオリンピック出場。兵庫県出身のオリンピック女子マラソン代表はバルセロナの小鴨由水(明石南高ーダイハツ)を含め4人目。
・バンディオンセ神戸が加古川に移転

関西サッカーリーグ3連覇中のバンディオンセ神戸が4月1日より加古川に移転すると発表された。新チーム名は当面「バンディオンセ加古川」を予定。09年からのチーム名は公募するらしい。

関西リーグは敵無しも同然なんだから今度こそJFLに昇格してほしいよ。
・北京オリンピック野球出場国決定

世界最終予選で韓国、中華台北、カナダが出場権獲得。

中国、日本、韓国、米国、キューバ、オランダと合わせて8カ国が出場。
・関東学院大学ラグビー部新監督

桜井勝則コーチが昇格。3月中に新主将を決め4月より練習を再開。対外試合は6月3日まで自粛中。

再建は大学ラグビーの歴史にかかわることなので期待したい。
・フリースタイルスキーワールドカップモーグル最終戦

上村愛子が5連勝で終了。通産7勝目。

上村愛子絶好調なようで。この調子を来年の猪苗代世界選手権、再来年のバンクーバー冬季オリンピックまで持続して金メダル獲得を!
・第45回日本ラグビーフットボール選手権大会決勝

三洋電機ワイルドナイツ 40−18 サントリーサンゴリアス

三洋電機は初優勝。
・NPB2008 Green Baseball Project

日本野球機構は17日、環境省と協力して行う「NPB2008 Green Baseball Project」の概要を発表した。「野球の力で温暖化ストップ」をスローガンに、京都議定書が定めた日本の温室効果ガス排出量の削減目標と同じ6%の試合時間短縮を目指し、電力消費の削減をはかる。過去10年間のプロ野球の平均試合時間は3時間18分。今季はその6%にあたる12分を短縮し、3時間6分を目標に設定した。

 プロ野球では、時短に向け、今季の開幕から攻守交代の時間を2分15秒以内、イニング途中の投手交代時間を2分45秒以内と決定。オープン戦から一部球場で、スコアボードに残り時間を表示してスピードアップをはかっている。(産経新聞)


ドームでの開催を減らせば、かなりの効果期待できると思うんだけども…
・北京オリンピック野球日本代表候補一次登録選手

北京五輪に出場する野球日本代表の星野監督と首脳陣は18日、東京都内でスタッフ会議を行い、日本オリンピック委員会(JOC)に提出する代表候補の1次登録選手71人を選んだ。31日に発表する予定で、五輪に出場する最終メンバー24人は6月に決める。

 星野監督によると、1次登録選手71人はすべて国内のプロ選手。日本ハムの中田、楽天の長谷部、ソフトバンクの大場と久米、ヤクルトの由規(佐藤由規)と加藤ら新人や、中継ぎの阪神・久保田、西武・岡本真も登録メンバーに入れたという。星野監督は「将来、プロ野球を背負う若者への励まし、期待を込めてメンバーに加えた。(久保田と岡本は)元気であれば最終メンバーの上位候補」と説明した。

 会議では、サポートスタッフとしてスコアラーを3人から4人に増員することも決めた。(毎日新聞)

・明日2008プロ野球開幕!!

予告先発投手

埼玉西武ライオンズ(涌井秀章)対オリックス野球クラブ(金子千尋)

北海道日本ハムファイターズ(ダルビッシュ有)対千葉ロッテマリーンズ(小林宏之)

福岡ソフトバンクホークス(杉内俊哉)対東北楽天ゴールデンイーグルス(岩隈久志)

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索