・読売オープン戦関西3連戦
9日の対オリックス@京セラ、10日11日の対阪神@甲子園と読売が関西で3連戦するんですが、どうやら金刃憲人の登板は10日か11日の阪神戦となるようです。
じゃあ、9日の京セラドーム行きは止めようと思っていたら… 9日のチケット入手が濃厚となりました。
てことで9日は真田裕貴を観に行くことにしましょう。その真田は今日のオープン戦でクローザーとしてセーブを挙げています。
読売のチーム事情はよくわかりませんが金刃が先発して真田が締めくくるなんてことが有り得るんですかねえ?
って、このブログはいつから読売ブログになったんだ(汗)?
まさか9日の先発が門倉なんてことないでしょうねえ? 近鉄時代はもちろん横浜時代も同ドームで観てますからねえ(汗)。
9日の対オリックス@京セラ、10日11日の対阪神@甲子園と読売が関西で3連戦するんですが、どうやら金刃憲人の登板は10日か11日の阪神戦となるようです。
じゃあ、9日の京セラドーム行きは止めようと思っていたら… 9日のチケット入手が濃厚となりました。
てことで9日は真田裕貴を観に行くことにしましょう。その真田は今日のオープン戦でクローザーとしてセーブを挙げています。
読売のチーム事情はよくわかりませんが金刃が先発して真田が締めくくるなんてことが有り得るんですかねえ?
って、このブログはいつから読売ブログになったんだ(汗)?
まさか9日の先発が門倉なんてことないでしょうねえ? 近鉄時代はもちろん横浜時代も同ドームで観てますからねえ(汗)。
・3月9日のオリックス野球クラブ対読売ジャイアンツ
どうやら読売は門倉が登板濃厚らしい。原辰徳監督さん、お願いだから他のピッチャー観させてください。パリーグ経験無いピッチャーを。高い金払って行くんだから(うそです、招待券です。)。
・オリックス坂口智隆
坂口が中日戦で3打数3安打だそうで。9日の読売戦で金刃対坂口の超々因縁の対決実現しないかな… 原監督さん…
・ウエスタン教育リーグ
神戸総合運動公園サブ球場でのサーパス対中日で中村”ブランド”紀洋とタフィーローズが揃い踏み。で観衆約1000人。土日も同カードだからどうなることやら。
どうやら読売は門倉が登板濃厚らしい。原辰徳監督さん、お願いだから他のピッチャー観させてください。パリーグ経験無いピッチャーを。高い金払って行くんだから(うそです、招待券です。)。
・オリックス坂口智隆
坂口が中日戦で3打数3安打だそうで。9日の読売戦で金刃対坂口の超々因縁の対決実現しないかな… 原監督さん…
・ウエスタン教育リーグ
神戸総合運動公園サブ球場でのサーパス対中日で中村”ブランド”紀洋とタフィーローズが揃い踏み。で観衆約1000人。土日も同カードだからどうなることやら。
コメントをみる |

アイスホッケーはセミファイナル、Jは開幕。
2007年3月3日 スポーツ・アジアリーグアイスホッケープレーオフセミファイナル第一戦
西武プリンスラビッツ 6−0 日光神戸アイスバックス
レギュラーシーズンでは西武の6勝0敗。厳しい戦いになるけども、がんばれアイスバックス。
・Vプレミアリーグ女子
久光製薬スプリングス 3−0 岡山シーガルス
久光首位キープ
・バレーボール男子地域リーグ西部地区
HVCデルフィーノ 3−0 アイシン精機
HVCデルフィーノのプレーオフ進出は確定済。
・J1リーグ
清水エスパルス 1−0 ヴィッセル神戸
西武プリンスラビッツ 6−0 日光神戸アイスバックス
レギュラーシーズンでは西武の6勝0敗。厳しい戦いになるけども、がんばれアイスバックス。
・Vプレミアリーグ女子
久光製薬スプリングス 3−0 岡山シーガルス
久光首位キープ
・バレーボール男子地域リーグ西部地区
HVCデルフィーノ 3−0 アイシン精機
HVCデルフィーノのプレーオフ進出は確定済。
・J1リーグ
清水エスパルス 1−0 ヴィッセル神戸
コメントをみる |

・アジアリーグアイスホッケープレーオフセミファイナル第二戦
西武プリンスラビッツ 6−2 日光神戸アイスバックス
厳しすぎる… セルジオ越後よ、怒れ!
・Vプレミアリーグ女子
久光製薬スプリングス 3−0 日立佐和リヴァーレ
磐石ですね。
・バレーボール男子地域リーグ西部地区最終日
HVCデルフィーノ 2−3 きんでん
HVCデルフィーノは2位でプレーオフへ。
・JABA
とっくの昔にB−WAVEで発表されていた3月17日のサーパス対三菱重工神戸@神戸総合運動公園サブをようやく公認したらしい。で、JABAサイト見てみると17日の試合は載ってないのに21日のサーパス対大阪ガスは載っている… 順序逆だろう! 確か17日には中日対三菱重工名古屋とソフトバンク対三菱重工長崎も組まれていたはずだけど。明日B−WAVE行って確認してこようっと。
西武プリンスラビッツ 6−2 日光神戸アイスバックス
厳しすぎる… セルジオ越後よ、怒れ!
・Vプレミアリーグ女子
久光製薬スプリングス 3−0 日立佐和リヴァーレ
磐石ですね。
・バレーボール男子地域リーグ西部地区最終日
HVCデルフィーノ 2−3 きんでん
HVCデルフィーノは2位でプレーオフへ。
・JABA
とっくの昔にB−WAVEで発表されていた3月17日のサーパス対三菱重工神戸@神戸総合運動公園サブをようやく公認したらしい。で、JABAサイト見てみると17日の試合は載ってないのに21日のサーパス対大阪ガスは載っている… 順序逆だろう! 確か17日には中日対三菱重工名古屋とソフトバンク対三菱重工長崎も組まれていたはずだけど。明日B−WAVE行って確認してこようっと。
コメントをみる |

B−WAVEには行けなかったけど…
2007年3月5日 スポーツ・JABA
昨日プロアマ交流戦について触れたらさっそく更新されていた(汗)。中日の相手は三菱重工名古屋ではなくて三菱自動車岡崎だったのか(汗)。
神戸新聞杯の組み合わせはアップしないんですか? >JABAさん
・風
暖かくなってきたので少し薄着したら凄い風で寒かった。体調良くないんだから勘弁してくれよー。
昨日プロアマ交流戦について触れたらさっそく更新されていた(汗)。中日の相手は三菱重工名古屋ではなくて三菱自動車岡崎だったのか(汗)。
神戸新聞杯の組み合わせはアップしないんですか? >JABAさん
・風
暖かくなってきたので少し薄着したら凄い風で寒かった。体調良くないんだから勘弁してくれよー。
コメントをみる |

蛇に睨まれた蛙かな…
2007年3月6日 スポーツ・アジアリーグアイスホッケープレーオフセミファイナル第三戦
西武プリンスラビッツ 7−2 日光神戸アイスバックス
西武が3勝目でプレーオフファイナル進出決定。
レギュラーシーズンで0勝6敗じゃあこの結果もやむを得ないか…
王子製紙より順位が上回っただけでも良しとしなければ。
来季は神戸で何試合開催するんだろう? いろんなチーム観たいんだけどなあ。
西武プリンスラビッツ 7−2 日光神戸アイスバックス
西武が3勝目でプレーオフファイナル進出決定。
レギュラーシーズンで0勝6敗じゃあこの結果もやむを得ないか…
王子製紙より順位が上回っただけでも良しとしなければ。
来季は神戸で何試合開催するんだろう? いろんなチーム観たいんだけどなあ。
コメントをみる |

・阿部企業活動再開!!
一度休部したチームが活動再開って何年ぶりだろう?
・長崎セインツ
旧佐世保ドリームスターズ(長崎県民球団)の新名称が「長崎セインツ」に決定。監督は元南海の河埜敬幸氏。
兵庫県野球連盟は6日、神戸市内で総会を開き、任期満了による榎本敏秋会長の退任が承認された。後任は選定中で、当面は笹見清次副会長が代行する。また、休部状態だったアスピア学園が今季から阿部企業硬式野球部として復部することが報告された。(神戸新聞♪)
県野球連盟の定時総会と理事会が6日、神戸市の毎日新聞神戸ビルで開かれ、1期2年務めた榎本敏秋会長(小西酒造元部長)が退任し、笹見清次副会長(阿部企業社長)が会長代行に就任する役員人事が決まった。榎本氏は顧問に就任し、後継会長は笹見氏を中心に人選が進められる。
また07年度の事業計画などが原案通り了承された。第78回都市対抗野球県2次予選は6月12日から6日間、明石公園第1野球場で、第34回社会人野球日本選手権県1次予選は9月13日から6日間、姫路球場で開催が予定されている。
休部中だった阿部企業アスピア学園硬式野球部が、阿部企業硬式野球部として活動を再開したことも報告された。
その他の役員と大会日程は次の通り。敬称略。
◇新役員 専務理事=春名正己(前事務局長)▽副会長=古賀攻(毎日新聞神戸支局長)▽顧問=大村一彦(篠崎倉庫OB)、川崎孝(元会長)、福味正俊(田村コピー社長)▽オブザーバー=河内佳征(日鉄環境プラント所長)▽理事=山谷健二(三菱重工神戸副部長)、中山拓郎(新日鉄広畑副部長)、赤松一朗(全播磨硬式野球団部長)、新阜定(審判部長)、小林敏幸(神戸レールスターズ副部長)、池田安隆(阪神ベースボールクラブ部長)、宮腰眞一(関西メディカルスポーツ学院)、渡邊毅(阿部企業硬式野球部監督)
◇大会日程 第54回県社会人野球春季大会=3月21日〜姫路球場▽第33回高砂市長杯争奪社会人野球大会=4月7日〜高砂球場、新日鉄広畑球場▽第32回全日本クラブ選手権兵庫予選=5月26日〜三菱重工二見球場▽第3回県知事杯争奪社会人・大学野球大会=11月5日〜明石公園第1野球場 (毎日新聞神戸版)
一度休部したチームが活動再開って何年ぶりだろう?
・長崎セインツ
旧佐世保ドリームスターズ(長崎県民球団)の新名称が「長崎セインツ」に決定。監督は元南海の河埜敬幸氏。
公認野球規則改正2007覚書
2007年3月8日 スポーツ・公認野球規則改正
とりあえずメモっておきます。
・第62回東京スポニチ大会兼第34回社会人野球日本選手権大会予選
準々決勝のJR九州対ヤマハで濱野雅慎(神戸西ー国士舘大)が1−0の完封勝利(喜)。 本当なのだろうか?
公認野球規則の改正により、今回のセンバツから本塁を囲む土の部分に「ダートサークル」という円が描かれることが7日の運営委員会で確認された。
改正された規則の6.09(b)では、振り逃げに関するルールを「第3ストライクと宣告されただけでまだアウトになっていない打者が、気がつかずに一塁に向かおうとしなかった場合、その打者は“ホームプレートを囲む土の部分”を出たらただちにアウトが宣告される」と定めている。
円は走路を除く本塁周辺のファウルグラウンドに直径26フィート(約8メートル)で描かれ、捕手が第3ストライクを落球しても、打者が円を出た段階でアウトとなる。この規則は地方大会や夏の甲子園を含むアマチュア野球各大会で採用される。
また、国際規格に準じた低反発球を使用することも確認された。内部のゴム素材の反発を抑え、縫い糸を麻糸から綿糸に変えたもので、すでに昨年10月から発売されている。これも今季からアマチュア野球の各大会で導入される。
とりあえずメモっておきます。
・第62回東京スポニチ大会兼第34回社会人野球日本選手権大会予選
準々決勝のJR九州対ヤマハで濱野雅慎(神戸西ー国士舘大)が1−0の完封勝利(喜)。 本当なのだろうか?
コメントをみる |

だから、巨人。 だから、濱野雅慎。
2007年3月9日 スポーツ コメント (2)・プロ野球オープン戦
@京セラドーム大阪
読売ジャイアンツ
002 020 000 4 10 1
010 100 23X 7 13 0
オリックス野球クラブ
読売
久保裕也、上野貴久、福田聡志、吉武真太郎ー阿部慎之助、加藤健
オリックス
光原逸裕、ランス・カーター、山口和男、金子千尋ー的山哲也、辻俊哉
本塁打
チャド・アレン2回ソロ、グレッグ・ラロッカ4回ソロ、李承?5回2ラン(光原)、岡田貴弘8回3ラン(吉武)
観衆
6850人 ←少な!
今季初ナイター観戦。寒いかなと思っていましたが意外と快適でした。試合はあじさいのゴジラ岡田が決勝ホームランでオリの逆転勝ち。読売の吉武はもう二度と生で見られないかもしれません。
☆出囃子
岡田の出囃子はアップテンポなゴジラ。あんまり迫力無し。
大引は上を向いて歩こうの英語版(題名がわかりません。)
的山は3年連続で同じ曲。
坂口は進藤達哉が使ってた曲。
阿部真は一打席ごとに曲が違っていたような…
☆因縁の対決
金刃対坂口の超々因縁の対決は実現しないと思っていたが、真田対坂口の因縁の対決も実現せず(残念)。山口和男対谷佳知の岡自対決が実現。
・第62回東京スポニチ大会兼第34回社会人野球日本選手権予選
決勝
JR九州 9−0 ホンダ鈴鹿
JR九州は初優勝。2年ぶり5回目の日本選手権出場が決定。
昨日に続いて決勝も完封した濱野雅慎(私の高校の後輩)がMVPと新人賞を獲得。
@京セラドーム大阪
読売ジャイアンツ
002 020 000 4 10 1
010 100 23X 7 13 0
オリックス野球クラブ
読売
久保裕也、上野貴久、福田聡志、吉武真太郎ー阿部慎之助、加藤健
オリックス
光原逸裕、ランス・カーター、山口和男、金子千尋ー的山哲也、辻俊哉
本塁打
チャド・アレン2回ソロ、グレッグ・ラロッカ4回ソロ、李承?5回2ラン(光原)、岡田貴弘8回3ラン(吉武)
観衆
6850人 ←少な!
今季初ナイター観戦。寒いかなと思っていましたが意外と快適でした。試合はあじさいのゴジラ岡田が決勝ホームランでオリの逆転勝ち。読売の吉武はもう二度と生で見られないかもしれません。
☆出囃子
岡田の出囃子はアップテンポなゴジラ。あんまり迫力無し。
大引は上を向いて歩こうの英語版(題名がわかりません。)
的山は3年連続で同じ曲。
坂口は進藤達哉が使ってた曲。
阿部真は一打席ごとに曲が違っていたような…
☆因縁の対決
金刃対坂口の超々因縁の対決は実現しないと思っていたが、真田対坂口の因縁の対決も実現せず(残念)。山口和男対谷佳知の岡自対決が実現。
・第62回東京スポニチ大会兼第34回社会人野球日本選手権予選
決勝
JR九州 9−0 ホンダ鈴鹿
JR九州は初優勝。2年ぶり5回目の日本選手権出場が決定。
昨日に続いて決勝も完封した濱野雅慎(私の高校の後輩)がMVPと新人賞を獲得。
西武ライオンズスカウト不正行為
2007年3月10日 スポーツ・西武スカウト不正行為
この件も一場事件同様氷山の一角でしょう。ドラフトの見直しで済む問題でないにもかかわらず「完全ウエーバー制に。」なんてナンセンスです。Jリーグのようにチームの収支をリーグに報告し不健全経営のチームの健全経営化を進めないと改善にはならないでしょう。今は世間を騒がせているがすぐに沈静化し忘れ去られるだけでまた同様な事件が繰り返されるでしょう。あれこれ書くのがとても馬鹿らしいです。
・2006/07 Vプレミアリーグ女子
久光製薬スプリングス 1−3 NECレッドロケッツ
久光製薬の4位以上確定はお預け。
西武のスカウト活動での不正行為が9日、発覚した。西武・太田秀和オーナー代行兼球団社長(55)が、埼玉・所沢市の球団事務所で緊急会見を開き、アマチュア選手1人に1000万円超、別の1人に270万円を栄養費の名目で金銭を支払っていたことを明らかにした。コミッショナー事務局にも報告済みで、ドラフト参加資格停止などの処分があれば従う方針という。球界では、2004年にドラフトの目玉だった明大の一場靖弘投手(現楽天)への金銭供与事件をきっかけに、12球団で一切の利益供与を禁ずる「倫理行動宣言」を採択していたが、不正行為の歯止めとはならなかった。
プロ野球のオーナー3人が辞任した「一場事件」から約2年半。西武がプロ野球界を震撼(しんかん)させる不祥事を明らかにした。太田社長は過去にアマチュア2選手に「栄養費」の名目で金銭供与していた事実を公表。「こういう活動が行われたことを謝罪させていただきます」と頭を下げた。
説明によれば、西武は一人の選手に04年4月から総額1025万7800円を支払うことを約束。「倫理行動宣言」が出された05年6月に一度は支払いをやめたが、最終的には「学業を全うさせる」などの理由で、05年10月に、約束金額の残り500万円を支払ったという。
もう一人の選手には270万円を供与。総額1050万円を払う約束だったが、「一場事件」が起こったことで支払いをやめたと説明した。
金銭を受け取った選手の名前は「プライバシーにかかわることなので」と公表せず、当時と現在の身分についても明かさなかったが、高校生ではなく、獲得を断念したという。ただ、1人は社会人野球の投手と見られる。
太田社長は支払いがすでに終了している06年2月に就任。8月に外部からの情報提供で、金銭が支払われていた事実を知ったという。この日まで公表しなかったことには「わたしの怠慢。不徳の致すところ」と謝罪した。自身を含めた球団内の処分には「西武をしっかりしたルールのある会社にしたい。まず、それを完結させなくてはいけない」と現時点での辞任は否定した。
この件も一場事件同様氷山の一角でしょう。ドラフトの見直しで済む問題でないにもかかわらず「完全ウエーバー制に。」なんてナンセンスです。Jリーグのようにチームの収支をリーグに報告し不健全経営のチームの健全経営化を進めないと改善にはならないでしょう。今は世間を騒がせているがすぐに沈静化し忘れ去られるだけでまた同様な事件が繰り返されるでしょう。あれこれ書くのがとても馬鹿らしいです。
・2006/07 Vプレミアリーグ女子
久光製薬スプリングス 1−3 NECレッドロケッツ
久光製薬の4位以上確定はお預け。
コメントをみる |

第59回JABA京都大会組み合わせ決定
2007年3月11日 スポーツ・第59回JABA京都大会組み合わせ決定
4月28日(土)から西京極球場で開催されるJABA京都大会の組み合わせが決定。
兵庫から唯一出場の三菱重工神戸の対戦相手はNTT信越硬式野球クラブ(苦笑)。一番当たってほしくないチームとの対戦となってしまいました。神船が静岡大会を征していれば信越を応援てことになるでしょうが、征していなければ神船応援ということになると思います。信越ファンのみなさん、怒らないでくださいね(汗)。
他のカードに目を向ければ三菱重工長崎対NOMOベースボールクラブの勝者がNTT西日本と対戦ということで。かなりの確立で因縁の対決が実現しそうです。
・2006/7 Vプレミアリーグ女子
久光製薬スプリングス 1−3 パイオニアレッドウイングス
久光製薬足踏み…
4月28日(土)から西京極球場で開催されるJABA京都大会の組み合わせが決定。
兵庫から唯一出場の三菱重工神戸の対戦相手はNTT信越硬式野球クラブ(苦笑)。一番当たってほしくないチームとの対戦となってしまいました。神船が静岡大会を征していれば信越を応援てことになるでしょうが、征していなければ神船応援ということになると思います。信越ファンのみなさん、怒らないでくださいね(汗)。
他のカードに目を向ければ三菱重工長崎対NOMOベースボールクラブの勝者がNTT西日本と対戦ということで。かなりの確立で因縁の対決が実現しそうです。
・2006/7 Vプレミアリーグ女子
久光製薬スプリングス 1−3 パイオニアレッドウイングス
久光製薬足踏み…
コメントをみる |

グランドスラムは4月6日発売です
2007年3月12日 スポーツ・グランドスラム29号
4月6日発売ということです。東京スポニチ大会前に発売されるべきだと思うのは私だけでしょうか?
東京スポニチ大会前に発売されていればこんな会話は無かったのに…
「濱野雅慎ってどう読むの?」
「さあ?」
実績を残したのに「はまのまさなんたら」じゃあねえ…
正解は「はまのまさみつ」です。お見知り置きを!
・NDソフトスタジアム
山形県総合運動公園陸上競技場のネーミングライツをNDソフトウエアが収得。
4月6日発売ということです。東京スポニチ大会前に発売されるべきだと思うのは私だけでしょうか?
東京スポニチ大会前に発売されていればこんな会話は無かったのに…
「濱野雅慎ってどう読むの?」
「さあ?」
実績を残したのに「はまのまさなんたら」じゃあねえ…
正解は「はまのまさみつ」です。お見知り置きを!
・NDソフトスタジアム
山形県総合運動公園陸上競技場のネーミングライツをNDソフトウエアが収得。
コメントをみる |

神戸市営地下鉄開業30周年
2007年3月13日 スポーツ コメント (2)・神戸市営地下鉄開業30周年
昭和52年3月13日に新長田名谷間が開業してから30周年を向かえた。当時は名谷駅近辺は「神戸市垂水区名谷町」だったのだか開業後神戸市須磨区編入されたことを知るものがどれほどいることか。ということで名谷駅近辺は摂津ではなく播磨なのである。つまり「古き国、播磨の東」なのである。
・関西学生サッカー日程発表
第17回関西学生サッカー春季リーグと第36回関西学生サッカー選手権大会の日程が発表された。
ほとんどが大阪開催なのにがっくり。昔はほとんど兵庫県内開催だったんだが…
・エイデン愛工大OBブリッツ
エイデンが社会人野球の愛工大OBクラブのスポンサーに。チーム名変更。
昭和52年3月13日に新長田名谷間が開業してから30周年を向かえた。当時は名谷駅近辺は「神戸市垂水区名谷町」だったのだか開業後神戸市須磨区編入されたことを知るものがどれほどいることか。ということで名谷駅近辺は摂津ではなく播磨なのである。つまり「古き国、播磨の東」なのである。
・関西学生サッカー日程発表
第17回関西学生サッカー春季リーグと第36回関西学生サッカー選手権大会の日程が発表された。
ほとんどが大阪開催なのにがっくり。昔はほとんど兵庫県内開催だったんだが…
・エイデン愛工大OBブリッツ
エイデンが社会人野球の愛工大OBクラブのスポンサーに。チーム名変更。
2007関西学生野球春季リーグ&関西サッカーリーグ日程発表
2007年3月14日 スポーツ・2007関西学生野球春季リーグ
日程が正式発表された。兵庫県内での開催は例年通りスカイマークスタジアムと甲子園で1節ずつ。尾堂観られるかな?
・2007関西(社会人)サッカーリーグ日程発表
観戦予定の野球が雨天中止になった場合のみの観戦となりそうだが神戸での開催が無い… バンディオンセ神戸観たいんだけどなあ… 三木総合防災公園は遠すぎるぞ…
・日本スポーツ出版社
週刊ゴングなどプロレス・格闘技の雑誌が休刊されるのは以前から報道されてたがホームラン・グラフティまで休刊になるとは…
日程が正式発表された。兵庫県内での開催は例年通りスカイマークスタジアムと甲子園で1節ずつ。尾堂観られるかな?
・2007関西(社会人)サッカーリーグ日程発表
観戦予定の野球が雨天中止になった場合のみの観戦となりそうだが神戸での開催が無い… バンディオンセ神戸観たいんだけどなあ… 三木総合防災公園は遠すぎるぞ…
・日本スポーツ出版社
週刊ゴングなどプロレス・格闘技の雑誌が休刊されるのは以前から報道されてたがホームラン・グラフティまで休刊になるとは…
コメントをみる |

第79回選抜高校野球大会組み合わせ決定
2007年3月15日 スポーツ・第79回センバツ組み合わせ
兵庫勢は報徳学園が第三日第一試合で室戸と、市川が第四日第一試合で聖光学院と対戦。
報徳&市川よ! いかなごのくぎ煮パワーで勝ちまくれ!
いかなごのくぎ煮発祥の地の記念碑作成が決まった2002年からセンバツでの兵庫勢は好成績なんだよなあ(記念碑ができたのは2003年春)。不思議…
第1日目3/23(金)
1回戦
佐野日大(栃木)対 大牟田(福岡)
大阪桐蔭(大阪)対 日本文理(新潟)
常葉学園菊川(静岡)対 仙台育英(宮城)
第2日目3/24(土)
今治西(愛媛)対 都留(山梨)
県和歌山商(和歌山)対 熊本工(熊本)
中京(岐阜)対 千葉経大付(千葉)
第3日目3/25(日)
報徳学園(兵庫) 対 室戸(高知)
宇部商(山口) 対 日大藤沢(神奈川)
帝京(東京) 対 小城(佐賀)
第4日目3/26(月)
聖光学院(福島) 対 市川(兵庫)
広陵(広島) 対 成田(千葉)
北陽(大阪) 対 鹿児島商(鹿児島)
第5日目3/27(火)
旭川南(北海道) 対 創造学園大付(長野)
関西(岡山) 対 高知(高知)
都城泉ヶ丘(宮崎) 対 桐生第一(群馬)
第6日目3/28(水)
北大津(滋賀) 対 大垣日大(岐阜)
2回戦
・長谷川穂積
さあ、長谷川よ軽〜く防衛と行こうではないか!
・北陽高校
学校法人関西大学と学校法人福武学園(北陽高校)が合併。平成20年度より関西大学北陽高校と校名変更。
兵庫勢は報徳学園が第三日第一試合で室戸と、市川が第四日第一試合で聖光学院と対戦。
報徳&市川よ! いかなごのくぎ煮パワーで勝ちまくれ!
いかなごのくぎ煮発祥の地の記念碑作成が決まった2002年からセンバツでの兵庫勢は好成績なんだよなあ(記念碑ができたのは2003年春)。不思議…
第1日目3/23(金)
1回戦
佐野日大(栃木)対 大牟田(福岡)
大阪桐蔭(大阪)対 日本文理(新潟)
常葉学園菊川(静岡)対 仙台育英(宮城)
第2日目3/24(土)
今治西(愛媛)対 都留(山梨)
県和歌山商(和歌山)対 熊本工(熊本)
中京(岐阜)対 千葉経大付(千葉)
第3日目3/25(日)
報徳学園(兵庫) 対 室戸(高知)
宇部商(山口) 対 日大藤沢(神奈川)
帝京(東京) 対 小城(佐賀)
第4日目3/26(月)
聖光学院(福島) 対 市川(兵庫)
広陵(広島) 対 成田(千葉)
北陽(大阪) 対 鹿児島商(鹿児島)
第5日目3/27(火)
旭川南(北海道) 対 創造学園大付(長野)
関西(岡山) 対 高知(高知)
都城泉ヶ丘(宮崎) 対 桐生第一(群馬)
第6日目3/28(水)
北大津(滋賀) 対 大垣日大(岐阜)
2回戦
・長谷川穂積
世界ボクシング評議会(WBC)バンタム級チャンピオン、長谷川穂積(千里馬神戸)の4度目の防衛戦を含めたトリプル世界戦が5月3日に東京・有明コロシアムで開催されると14日、東京都内で発表された。
長谷川-シンピウェ・ベチェカ(南アフリカ)のほか、世界ボクシング協会(WBA)スーパーフライ級王者の名城信男(六島)は元WBA同級王者アレクサンデル・ムニョス(ベネズエラ)、帝拳ジムが契約するWBAスーパーフェザー級王者エドウィン・バレロ(ベネズエラ)は東洋太平洋同級王者、本望信人(角海老宝石)とそれぞれ2度目の防衛戦を行う。
メーンイベントとして期待される長谷川は「7回から10回までの間にKOする」と意気込んだ。強打者対決として注目される名城は「倒すか倒されるかスリリングな試合になる」と力を込めた。世界初挑戦の本望は「とても強い王者。どこまで通用するか」と話した。
さあ、長谷川よ軽〜く防衛と行こうではないか!
・北陽高校
学校法人関西大学と学校法人福武学園(北陽高校)が合併。平成20年度より関西大学北陽高校と校名変更。
コメントをみる |

MOCなでしこリーグ2007日程発表
2007年3月16日 スポーツ・MOCなでしこリーグ2007日程発表
昨年よりも兵庫県での開催が多いぞ(嬉)。昨シーズンは、日テレ・ベレーザと浦和レッドダイヤモンズレディースの優勝争いにTASAKIペルーレがとこまで絡めるかという展望だったが今年は3強に岡山湯郷BelleとINACレオネッサも加わっての優勝争いになりそう。
・京都グランドスラム
第32回全日本クラブ野球選手権大会京都一次予選の出場チームが8チームとなっているが、どう調べても7チームしかないのに変だと思っていたら「京都グランドスラム」というチームが存在することに気づいた。はたしてどんなチームなのだろうか?
昨年よりも兵庫県での開催が多いぞ(嬉)。昨シーズンは、日テレ・ベレーザと浦和レッドダイヤモンズレディースの優勝争いにTASAKIペルーレがとこまで絡めるかという展望だったが今年は3強に岡山湯郷BelleとINACレオネッサも加わっての優勝争いになりそう。
・京都グランドスラム
第32回全日本クラブ野球選手権大会京都一次予選の出場チームが8チームとなっているが、どう調べても7チームしかないのに変だと思っていたら「京都グランドスラム」というチームが存在することに気づいた。はたしてどんなチームなのだろうか?
コメントをみる |

濱野雅慎でググってみると…
2007年3月17日 スポーツ・JR九州の濱野雅慎(はまのまさみつ)の高校時代
「濱野雅慎」でググってこの日記に訪れる方が増えています(汗)。しかし、濱野の情報なんて何も書いていません。それじゃあ申し訳ないので少しずつ情報を書いていきましょう。で、第一弾は「高校時代こんな選手と対戦しました。」でいきます。
☆2年夏
濱野雅慎 ×ー○ 金刃憲人(市尼崎ー立命館大ー読売ジャイアンツ)
お互いに2年生バッテリーでの激突。わが母校が金刃から4点取ったことをニュースで知ったんですが、翌日の新聞を見てびっくり。たったの1安打に抑えられていました。惨敗であったものの秋の活躍を大いに予感できました。
☆2年秋と3年春
濱野雅慎 ××ー○○ 伊藤孝彦(滝川第二ー専修大ー?)
2年秋
準々決勝
濱野雅慎 ○ー× 千蔵翔太郎(尼崎産ー関西学院大ー三菱重工名古屋)
3位決定戦
濱野雅慎 ×ー○ 飯田龍一郎(育英ー横浜ベイスターズ)
☆3年夏
3回戦
濱野雅慎 ○ー× 長田勝(神港学園ーオリックス野球クラブ)、前田恵輔(神港学園ー京都産業大ー?)、川端裕也(神港学園ー立命館大ー?)
5回戦
濱野雅慎 ×ー○ 長谷川修亮(東洋大姫路ー佛教大ー?)、グエントランフォクアン(東洋大姫路2年ー東芝)
この試合に勝てば次は昨夏敗れた市尼崎と対戦することが試合前に決まっていました。8回表が終わってわが母校が2−0でリード。この試合に勝ったとしても金刃憲人、木嶋一博(市尼崎ー甲南大ーMSHアカデミー)は打てんなあ。3番手か4番手が投げてくれれば勝てるかも、なんて考えてたら… 8回裏に3点を取られて逆転負け。ちなみに後に判った事ですが市尼崎の3番手は宮西尚生(関西学院大)、4番手は上見仁志(国士舘大ーHonda熊本)。どっちにしても勝てなかったでしょう(笑)。
濱野と公式戦で対戦して後にプロ入りした選手が3人。で、いま気づいたんですが対戦しなかった中からプロ入りしたのが坂口智隆(神戸国際大付ー近鉄ーオリックス)、尾崎匡哉(報徳学園ー日本ハム)、清水誉(小野ー関西学院大ー阪神)と3人もいます。恐るべし金刃世代兵庫勢ですね。
第二弾へと続く?
「濱野雅慎」でググってこの日記に訪れる方が増えています(汗)。しかし、濱野の情報なんて何も書いていません。それじゃあ申し訳ないので少しずつ情報を書いていきましょう。で、第一弾は「高校時代こんな選手と対戦しました。」でいきます。
☆2年夏
濱野雅慎 ×ー○ 金刃憲人(市尼崎ー立命館大ー読売ジャイアンツ)
お互いに2年生バッテリーでの激突。わが母校が金刃から4点取ったことをニュースで知ったんですが、翌日の新聞を見てびっくり。たったの1安打に抑えられていました。惨敗であったものの秋の活躍を大いに予感できました。
☆2年秋と3年春
濱野雅慎 ××ー○○ 伊藤孝彦(滝川第二ー専修大ー?)
2年秋
準々決勝
濱野雅慎 ○ー× 千蔵翔太郎(尼崎産ー関西学院大ー三菱重工名古屋)
3位決定戦
濱野雅慎 ×ー○ 飯田龍一郎(育英ー横浜ベイスターズ)
☆3年夏
3回戦
濱野雅慎 ○ー× 長田勝(神港学園ーオリックス野球クラブ)、前田恵輔(神港学園ー京都産業大ー?)、川端裕也(神港学園ー立命館大ー?)
5回戦
濱野雅慎 ×ー○ 長谷川修亮(東洋大姫路ー佛教大ー?)、グエントランフォクアン(東洋大姫路2年ー東芝)
この試合に勝てば次は昨夏敗れた市尼崎と対戦することが試合前に決まっていました。8回表が終わってわが母校が2−0でリード。この試合に勝ったとしても金刃憲人、木嶋一博(市尼崎ー甲南大ーMSHアカデミー)は打てんなあ。3番手か4番手が投げてくれれば勝てるかも、なんて考えてたら… 8回裏に3点を取られて逆転負け。ちなみに後に判った事ですが市尼崎の3番手は宮西尚生(関西学院大)、4番手は上見仁志(国士舘大ーHonda熊本)。どっちにしても勝てなかったでしょう(笑)。
濱野と公式戦で対戦して後にプロ入りした選手が3人。で、いま気づいたんですが対戦しなかった中からプロ入りしたのが坂口智隆(神戸国際大付ー近鉄ーオリックス)、尾崎匡哉(報徳学園ー日本ハム)、清水誉(小野ー関西学院大ー阪神)と3人もいます。恐るべし金刃世代兵庫勢ですね。
第二弾へと続く?
コメントをみる |

JR神戸線さくら夙川駅開業
2007年3月18日 スポーツ・JR神戸線さくら夙川駅開業
桜はまだだけど… 同時にお隣の「西ノ宮」が「西宮」に改称された。
・Vプレミアリーグ女子
JTマーヴェラス 3−0 久光製薬スプリングス
最近失速気味だな…
・バレーボール地域リーグ男子決勝大会最終日
HVCデルフィーノが2勝1敗で3勝のきんでんと共にVチャレンジリーグ下位との入れ替え戦へ。
桜はまだだけど… 同時にお隣の「西ノ宮」が「西宮」に改称された。
・Vプレミアリーグ女子
JTマーヴェラス 3−0 久光製薬スプリングス
最近失速気味だな…
・バレーボール地域リーグ男子決勝大会最終日
HVCデルフィーノが2勝1敗で3勝のきんでんと共にVチャレンジリーグ下位との入れ替え戦へ。
コメントをみる |

・JABAのみなさんへ
いつになったらJABA公式サイトで兵庫県社会人野球春季大会(神戸新聞杯)の組み合わせをアップするんですか? 組み合わせ抽選があった翌日の神戸新聞にすでに掲載されているんですよ。開幕は明後日なんですから… 観られたくないんですか? 阿部企業が出るもんだと思っているものもいますよ。
祝日に1試合しかしないんだから見せたくないってことなんでしょうね(笑)。
http://diarynote.jp/d/63508/20070224.html
いつになったらJABA公式サイトで兵庫県社会人野球春季大会(神戸新聞杯)の組み合わせをアップするんですか? 組み合わせ抽選があった翌日の神戸新聞にすでに掲載されているんですよ。開幕は明後日なんですから… 観られたくないんですか? 阿部企業が出るもんだと思っているものもいますよ。
祝日に1試合しかしないんだから見せたくないってことなんでしょうね(笑)。
http://diarynote.jp/d/63508/20070224.html
コメントをみる |

・鳴門大塚スポーツパーク
なんか、まるでマンガの世界のネーミング(笑)。「アミノバリューホール」を見てアミノバリュー藤本を思い出したのは私だけ?
・まさかJABAの関係者さん、このブログ見てるんですか?
JABAサイトに神戸新聞杯兵庫県春季社会人野球大会の組み合わせがようやくアップされました(汗)。同時に高砂市長杯の組み合わせもアップされました。も一つ同時に3月3日の福岡ソフトバンクホークス対JR九州の結果がアップされました(遅いよ!)。
徳島県が進めていた鳴門総合運動公園(鳴門市)の施設命名権の売却先が大塚製薬(東京)に決まった。五年契約で総額一億二千五百万円。公園の愛称は「鳴門・大塚スポーツパーク」に、公園内の各施設は「ポカリスエットスタジアム」「オロナミンC球場」などの愛称がつけられる。愛称は五月ごろから使用される見込み。
施設ごとの愛称には、それぞれ同社の商品名がつけられ、徳島ヴォルティスのホームグラウンドにもなっている陸上競技場が「ポカリスエットスタジアム」、野球場が「オロナミンC球場」、体育館が「アミノバリューホール」、武道館が「ソイジョイ武道館」。
命名権売却は厳しい財政状況の中、歳入を確保するのが主な目的。県が一月十五日から一カ月間、契約額の下限を一億円に設定し、募集していた。応募したのは同社だけで、県は選定委員会などを経て、同社への売却を正式に決めた。公共施設の命名権売却は中四国で初めて。(徳島新聞)
なんか、まるでマンガの世界のネーミング(笑)。「アミノバリューホール」を見てアミノバリュー藤本を思い出したのは私だけ?
・まさかJABAの関係者さん、このブログ見てるんですか?
JABAサイトに神戸新聞杯兵庫県春季社会人野球大会の組み合わせがようやくアップされました(汗)。同時に高砂市長杯の組み合わせもアップされました。も一つ同時に3月3日の福岡ソフトバンクホークス対JR九州の結果がアップされました(遅いよ!)。
コメントをみる |

1 2