・第88回全国高校野球選手権大会準決勝

@阪神甲子園球場

第二試合のみ観戦

鹿児島工
000 000 000  0 3 1
310 000 01X  5 8 1
早稲田実

鹿工
下茂亮平、榎下陽大ー鮫島哲新

早実
斉藤佑樹ー白川英聖

本塁打
後藤貴司1回3ラン(下茂) 

鹿工旋風もここまで。下茂は3回以降は立ち直っただけに立ち上がりが乱れたのが痛かった。

鹿工アルプス席

紫色が増殖。「みんなの願い全国制覇」は国体へ持ち越し。

決勝戦のカード

駒大苫小牧対早稲田実

73年ぶりの3連覇か、夏初優勝か。

・試合終了後スカイマークスタジアムへ移動

@スカイマークスタジアム

東北楽天ゴールデンイーグルス
010 021 010  5 10 0
000 020 010  3  9 1
オリックス野球クラブ

楽天
有銘兼久、徳元敏、河本育之、小山伸一郎、福盛和男、吉田豊彦、小倉恒ー藤井彰人

オリックス
吉井理人、本柳和也、金子千尋、高木康成、加藤大輔、大久保勝信、ユウキー日高剛、的山哲也

本塁打
カリーム・ガルシア5回2ラン(有銘)

観衆
25225人

9回での両チーム計14投手起用の最多タイ記録。試合時間4時間20分。

通算3試合目のオリックス対楽天戦観戦。徳元対相川の同期対決や小倉対谷の時はやっぱり涙が出ますね。このカードは観るもんじゃないですね。

となりのユニバー記念競技場でヴィッセル神戸対愛媛FCが同時開催。今日はクリムゾンレッドの3チームすべて勝利。
・兵庫県高校野球秋季大会東神戸地区大会

東灘 19−7 カナディアンアカデミー 5回コールド

ただし、出場資格が無い3年生を登録していたため記録は東灘の不戦勝。この試合は練習試合として行われた。

3年生がいるはずなのに「なぜ7月に加盟したのだろう?」と不思議に思っていたのだが、どうやら学校側の認識不足と高野連側の説明不足が重なったらしい。

カナディアンアカデミーは創設者がカナダ人ではあるが40国籍の生徒が在校している。日本人も全生徒中20パーセントいるらしい。ちなみに阪神タイガースの辻本賢人投手はカナディアンアカデミー小学部出身。高野連に不加盟のままだと練習試合もままならないということで加盟に踏み切ったとのこと。

他の主な結果

六甲アイランド 6−4 神港学園 

神港学園は敗者復活戦へ

・伊予銀行杯第2回全日本女子硬式野球選手権大会

BB、日本ウェルネススポーツ専門学校が準決勝へ

侍、尚美Dreamsを含めた準決勝は後日開催。

・第10回全国高校女子硬式野球選手権大会組み合わせ決定

☆20日

常磐大高対丹波連合  (A)

仙台女商対高女山口  (B)

関東選抜対福知山女子 (C)

高女防府対蒲田女子  (D)

☆21日

(A)の勝者対駒澤学園女子

(B)の勝者対花咲徳栄

(C)の勝者対神村学園

(D)の勝者対埼玉栄

☆22日

準決勝

☆23日

決勝

※関東選抜はSAKAE BEABERSとオレンジレディース連合チーム
 丹波連合は「丹波連合女子硬式野球クラブ」
・第88回全国高校野球選手権大会決勝

@阪神甲子園球場

駒大苫小牧
000 000 010 000 000  1  7 1
000 000 010 000 000  1 10 1
早稲田実

延長15回引き分け再試合

駒苫
菊地翔太、田中将大ー小林秀

早実
斉藤佑樹ー白川英聖

本塁打
三木悠也8回ソロ(斉藤)

決勝戦の引き分け再試合は37年ぶり2度目

165球の田中、178球の斉藤。技とか力の戦いではなく気力の戦いに。打高投低の大会の中で決勝で見事な投手戦。明日は打ち合いになるんでしょうね…

得点経過や戦評は明日の新聞に任せます。

駒大苫小牧、早稲田実ともに大応援団。駒苫の「ムーンライト伝説」「スパルタンX」「恋のフーガ」「真っ赤な太陽」「必殺仕事人」「Gパン刑事」「風の少年」などなど聞きなれた曲が今まで以上の大迫力で度肝を抜かれました。

両校優勝させたいですね…

・第33回社会人野球日本選手権兵庫一次予選兼姫路市長杯争奪大会兼兵庫県秋季大会兼スポニチ杯争奪大会組み合わせ決定

もうかなり前に神戸新聞紙上で発表されていたことを友人に教えてもらいました。最近仕事が忙しいから新聞を隅から隅まで読んでられない…

組み合わせはいずれJABAサイトにアップされるでしょうし企業2チームがすんなり近畿予選へ進出するでしょうからここでは取り上げません。関西メディカルスポーツ学院がどんなものかなと少し期待していましたがオープン戦で舩木聖士が代打に出ているくらいなのであまり期待できません。
・第88回全国高校野球選手権大会決勝再試合

早稲田実 4−3 駒大苫小牧

早稲田実は初優勝

勝った早実も負けた駒苫も立派でした。ゆっくり休んで兵庫国体でまたで暴れてください。

タイトルの「その2」とは、http://diarynote.jp/d/63508/20050706.html を参照してください。競技が違うし時期も違いますが少し因縁を感じます。

・高校野球(硬式)の今後の予定

8月31日(木)〜9月4日(月) 日米高校野球

9月25日(月) プロ野球ドラフト会議(高校生対象)

9月30日(土)から5日間 のじぎく兵庫国体@高砂市野球場

高砂球場は公称2万人収容だが安全確保のため入場者を約1万人に制限するとのこと。入場無料でどこまでトラブル無く対応できるのだろうか?

・第10回全国高校女子硬式野球選手権大会一日目(20日)結果

1回戦

丹波連合女子硬式野球クラブ 5−4 常磐大高

仙台女子商 14−11 高校女子山口

関東選抜女子 1−0 福知山女子

蒲田女子 21−0 高校女子防府
・日米高校野球出場選手

投手
斎藤佑樹(早実)田中将大(駒大苫小牧)榎下陽大(鹿児島工)乾真大(東洋大姫路)駒谷謙(福知山成美)金城長靖(八重山商工)

捕手
鮫島哲新(鹿児島工)橋本良平(智弁和歌山)秋場拓也(日大山形)

内野手
中沢竜也(駒大苫小牧)広井亮介(智弁和歌山)今吉健志(鹿児島工)後藤貴司(早実)林崎遼(東洋大姫路)宇高幸治(今治西)

外野手
船橋悠(早実)本間篤史(駒大苫小牧)塩沢佑太(帝京)

これはこれですごいメンバーです。ホームランが何本飛び出すことやら。

・茨城ゴールデンゴールズ

茨城ゴールデンゴールズの萩本欽一監督が現在42人のチーム登録選手を約20人に縮小する方針を明らかにした。メンバーが未成年者とみだらな行為をした上、8月の全日本クラブ選手権でも準々決勝で敗退したことから、少数精鋭による球団強化が必要と考えたという。萩本監督は「いったん全員クビのつもりで、選手を選び直す。全員で反省し、まったく違うチームにしていくつもり」と話している。

どのように変わっていくか注目しましょ。

・第10回全国高校女子硬式野球選手権大会

☆二日目(21日)

駒澤学園女子 14−0 丹波連合女子硬式野球クラブ

花咲徳栄 20−0 仙台女子商

関東選抜 5−1 神村学園

埼玉栄 9−1 蒲田女子

☆三日目

スコアは未確認ですが埼玉栄と花咲徳栄が決勝進出。

決勝は佐藤栄学園ダービーとなりました。
・関西学生野球秋季リーグ日程発表

会場は、西京極、皇子山、南港中央、甲子園の4球場。

立命館の金刃を中心に観戦することになりそうです。関学の尾堂は来年も観られるし優先順位は低くしよう。

・第10回全国高校女子硬式野球選手権大会最終日

埼玉栄 2−0 花咲徳栄

埼玉栄は4年ぶり2度目の優勝。花咲徳栄は春夏連覇ならず。

神村学園の衰退ぶりが気になる…

・惑星の話

先日話題になった3つの星の惑星昇格は見送り。さらに冥王星が降格し太陽系の惑星は8っつに。24日正式決定の見込み。

・やばい…

昭和62年から19年続いていたパリーグ6球団生観戦の記録が途切れるかも… 今年はまだオリックス対ソフトバンク戦を一度も観戦していないのに神戸での残りは明日の1試合のみ。明日は午前様の可能性があるので観戦は絶望的。(9月の平日に京セラドで1試合あるが…)  明日どころか今の仕事の展開では平日ナイター観戦は絶望的。(神戸での残り4試合はすべて平日ナイター…) 

・バトン

彗誠さんからバトンいただきました。ねたのない日にこっそりお答えします。 
・めざまし土曜日のお天気キャスター小林麻央が卒業

えー、卒業するんだ。土曜日の楽しみが減っちゃうよ…

・途切れました

今日もオリックス対ソフトバンクを観戦できませんでした。昭和61年から続いていた兵庫県内でのホークス戦連続観戦が20年で途切れてしまいました。

こんな調子で来年以降パの他のチームの兵庫県内での連続観戦が次々と途切れていくんでしょうね。

とても悲しいことです。>非情階段さん…

・三木谷ヴィッセルの監督がまた交代

ヴィッセル神戸のスチュアート・バクスター監督が家庭の事情によりスウェーデンへ帰国するため、退任。後任には、ファン・ペドロ・ベバーリコーチが昇格する予定。スウェーデンに住む監督の長女の病状が悪化したため、9月2日の横浜C戦後に帰国することを決めた。ただし籍はヴィッセルに残し11月にコーチとしてチームに合流予定。

今回は理由が理由だけに仕方ないことですが三木谷ヴィッセルになってから3年で7人目の監督。異常ですね。
・第51回全国高校軟式野球選手権大会

1回戦

比叡山 1−0 仙台育英

高梁城南高梁 8−2 北海

広陵 3−0 松商学園

作新学院 4−0 育英

・第77回都市対抗野球大会

1回戦

ヤマハ 6−3 東芝

・来年の都市対抗野球大会と社会人野球日本選手権

都市対抗野球の日程は8月24日から12日間

社会人野球日本選手権は11月下旬で出場チームは32チーム

社会人野球日本選手権の出場チームの割り振り等については都市対抗野球終了後にじっくり書きます。

・関西六大学野球秋季リーグ日程発表

会場は南港中央、舞洲、スカイマーク、西京極、皇子山の5球場。
・第51回全国高校軟式野球選手権大会二日目

1回戦

中京 15−0 開新

松山商 5−2 秋田工

日大一 1−0 PL学園

四日市 4−3 桐蔭学園

・第77回都市対抗野球大会

1回戦

日本生命 3−1 住友金属鹿島

NTT東日本 5−1 伏木海陸運送

JR東日本 4−0 三菱重工広島

イオケ

2006年8月27日 スポーツ
・第51回全国軟式野球選手権大会三日目

信じ合える仲間に…  最高の夏をありがとう

@明石公園第一野球場

準々決勝

作新学院
001 112 000  5 6 0
000 000 000  0 0 3
広陵

作新
種市学ー高橋勇介

広陵
佐々木亮太ー助永謙太

作新種市は史上15人目のノーヒットノーラン達成

仕事が終わって第二試合だけでもと明石球場へ。8回表に球場到着。種市をもっとじっくり観たかったです。

四日市(大分)
000 000 000  0 5 0
000 010 00X  1 4 0
松山商

四日
安部隆一ー辛島史朗

松商
泉貴之ー得能大祐

四日市安部のたった一つの四球が押し出しに。

他会場

高梁城南高梁 1−0 比叡山

中京 4−2 日大一

・ハリケーンが台風へ

ミッドウェー諸島近海を西南西へ進んでいたハリケーン“イオケ”が北緯17度30分東経180度00分を通過して台風12号へ。ハリケーンが台風となるのは2002年11月以来。今回の場合台風12号にアジア名は付かずハリケーンでの名称が引き継がれる。

・MOCなでしこリーグオールスター

なでしこウエスト 2−1 なでしこイースト

モックMVPは大谷未央(TASAKI)

モック感動プレー賞は酒井與恵(日テレ)と原歩(INACレオネッサ)

・ソフトボール世界選手権

日本 3−0 台湾

・第77回都市対抗野球大会三日目

1回戦

日産自動車 3−2 富士重工業

トヨタ自動車 6−1 三菱重工長崎

西濃運輸 1−0 JR九州
・元神戸製鋼ラグビー部の林敏之、大八木淳史、平尾誠二がプロジェクト立ち上げ

人気低迷が続く日本ラグビーの後援や次世代の育成などを目指して元神戸製鋼の林敏之、大八木淳史、平尾誠二がプロジェクトを立ち上げる。プロジェクト名は3人の頭文字を取って「H2O」。「今の乾いた時代に潤いを」という意味もこめているらしい。キーワードは「ラグビー」「神戸」「地域」。

そういえば9月に入ればラグビートップリーグ開幕なんですね。ピンと来ませんが。

・第51回全国高校軟式野球選手権大会四日目

準決勝

作新学院 1−0 高梁城南高梁

中京 1−0 松山商

中京の伊藤元洋が史上16人目のノーヒットノーラン達成。明日の決勝はノーヒッター対決となります。伊藤元洋(中京)対種市学(作新)は硬式の斉藤佑樹対田中将大に負けない対決と言っても過言ではないと思います。

・パリーグ東西対抗

11月5日に草薙球場で開催されると発表。東軍(日本ハム、楽天、ロッテ)はバレンタイン監督、西軍(西武、オリックス、ソフトバンク)は王監督だそうです。西軍監督は保留もしくは伊東監督でいいのでは??

・第77回都市対抗野球大会四日目

1回戦

JFE東日本 17−1 日本新薬

新日鐵広畑 7−3 JR四国

三菱ふそう川崎 3−1 明治安田生命

・スカイマークスタジアム 神戸市要望「阪神も試合やって」

オリックスが、スカイマークスタジアムでの試合数を、今季の34試合から、来季は約20試合に減らす問題で、同スタジアムを管理する神戸市は28日、阪神に同スタジアムで主催試合を行うよう求める要望書を兵庫県と連名で提出した。阪神の牧田俊洋球団社長は「前向きに検討したい」と話した。

………………………………………………………………

プロ野球よりもアマ野球の試合を増やしてほしい…
・@スカイマークスタジアム

西武ライオンズ
000 020 031 00  6  7 2
000 100 212 02X 8 14 0
オリックス野球クラブ

延長11回

西武
クリストファー・ギッセル、三井浩二、石井貴、小野寺力、山岸穣、松永浩典、長田秀一郎ー細川亨

オリックス
トム・デイビー、前川勝彦、ユウキ、ダン・セラフィニ、加藤大輔ー的山哲也

本塁打
ジェフリー・リーファー5回ソロ(デイビー)、細川亨5回ソロ(デイビー)、アレックス・カブレラ8回3ラン(ユウキ)、中村剛也9回ソロ(セラフィニ)、カリム・ガルシア9回2ラン(小野寺)、清原和博11回2ラン(長田)

観衆
11943人

中断
1時間18分

19時までに球場に着けそうだったので久々の仕事帰りのナイター観戦。もちろん「オリックス負けろ」モード(笑)。新日鐵広畑出身の三井浩二登板時は完全に西武応援モードに。カブレラ3ランで勝利投手の権利は三井に。小野寺を使わずに石井貴で締めくくってくれーと天に祈ってたら… 雷雨で中断(8回裏)。グランド整備に時間を費やしたので中断は1時間18分。小野寺が最後をきっちり締めていれば何事もなかったのだが打った瞬間にそれとわかるガルシアの同点弾で延長戦へ。9回終わったのが22時44分。試合終了は23時32分。谷上方面行き最終電車は23時40分。ヒーローインタビューで清原が「みなさん電車に遅れないように気をつけて」と。電車の時間を気にしながら打席に立ってたそうです。

清原和博21年連続二ケタ本塁打。史上3人目だが新人の年からは初。通算12本目のサヨナラ本塁打は史上最多。通算打点1523打点は長嶋茂雄を抜いて史上6位。

・第51回全国高校軟式野球選手権大会最終日

作新学院 1−0 中京

作新学院は11年ぶり6度目の優勝

作新学院の種市は史上3人目の全4試合完封。

・第77回都市対抗野球大会

1回戦

JR東日本東北 3−2 大阪ガス

日本通運 5−3 ホンダ鈴鹿

JR東海 4−3 松下電器
・2016年夏季オリンピック国内立候補都市が東京都に決定

2009年10月のIOC総会で2016年オリンピック開催都市が決定する。

サンフランシスコ、ロサンゼルス、シカゴ、マドリード、ハンブルグ、リオデジャネイロ、ドーハが立候補を予定。他にオランダ、インドでも立候補に向けて準備中らしい。20年ぶりの開催をめざすアメリカの年が最大のライバルになりそうだが思わぬ(?)敵が身近なとこに… 2014年冬季オリンピック開催地に立候補している韓国の平昌。連続でアジア開催の可能性は低いので平昌が真の最大のライバルらしい。

・第77回都市対抗野球大会

TDK 2−0 伯和ビクトリーズ

三菱自動車岡崎 2−1 JR北海道

ホンダ 11−1 ニチダイ
・オリックスの平野恵一

負傷欠場中だった平野恵一が今日あじさいスタジアム北神戸で行われたサーパス対広島に出場。

9月26日、27日の楽天戦での一軍復帰を果たしてほしいです。あわてなくていいぞ!

・第77回都市対抗野球大会

2回戦

ヤマハ 5−4 日本生命

JR東日本 3−2 NTT東日本

日産自動車 9−5 トヨタ自動車

なんと近畿勢で残っているのは新日鐵広畑だけに…

その広畑は明日因縁の三菱ふそう川崎と対戦。西川、管家、大西のリレーで必勝だ! 新日鐵広畑!!

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索