・茨城トヨペット硬式野球部設立

茨城県の自動車販売会社茨城トヨペットが硬式野球部を設立、茨城県野球連盟に登録申請書を提出した。来年3月の同連盟総会で正式承認される見込み。社長で監督を務める幡谷定俊さんは「茨城ゴールデンゴールズなどの活躍で盛り上がる社会人野球に挑戦する。いつか都市対抗に出たい」と夢を語る。

何ヶ月か前の週刊ベースボールで紹介されていたので推移を見守っていたんですがついに野球部設立されましたか。

もしシダックスの選手を受け入れるようなことになれば即強豪となる可能性もありますね。

いろんな壁にぶち当たるでしょうが“情熱”はずっと持ち続けてくださいと言っておきます。
・のじぎく兵庫国体高校野球(硬式)競技で入場整理券を配布

 日本高校野球連盟と高砂市国体実行委員会は22日、のじぎく兵庫国体の高校野球硬式の部に関して問い合わせが多いため、会場となる高砂市野球場の収容人員などを考慮して入場整理券を配布すると発表した。
 試合は30日から10月4日までの5日間で、1日につき整理券6000枚を同球場に隣接する総合体育館前発券ゲートで配布する。30日と10月1日は午前7時から、2日から4日までは同9時から先着順に1人に1枚を配布。入場するにはこの整理券が必要となる。

えっ、すでに高砂市役所サイトでは発表されていたのに… 今日高野連から正式発表ですか… 

>問い合わせが多いため

って… 国体で入場整理券を配布するという情報を私が得たのは8月下旬。「すでに東洋大姫路関係者に入場整理券が配られている。」と。一般はほとんどないらしいとも。出場校と高砂市民への配布が4000枚(高砂市分は2000枚。)。

過去の国体高校野球開催の実績を見れば高砂開催は無理だというのは明らか。実行委員会が後手後手で対策を練っていますがトラブル多発は必至。事件が起こらないことを祈ります。 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索