・のじぎく兵庫国体高校野球(硬式)競技会二日目

@高砂市総合運動公園野球場

1回戦

鹿児島工
000 100 043   8
000 000 001   1
日大山形

鹿工
榎下陽大ー鮫島哲新

日大山
青木優、村岡晋吾、舟生源太ー秋場拓也、斎藤潤也

本塁打
今吉健志9回2ラン(舟生)

4回今吉晃一が代打で登場すると大歓声。結果は死球で場内は溜め息。

準々決勝

福知山成美
000 000 000   0
010 000 00X   1
早稲田実業

成美
駒谷謙ー塚田充規

早実
斎藤佑樹ー白川英聖

雨の中、斎藤と駒谷の息詰まる投手戦。こんな試合を無料で観られるなんて大会関係者に感謝感謝。

第一試合終了後早実ナインがグラウンドに姿を現した瞬間

キャー

と内野スタンドから文字通り黄色い歓声が。斎藤の移動にあわせてスタンドに「キャーのウエーブ。」。それを見ながら友人と苦笑。 「フラッシュ撮影は禁止。」 と場内アナウンスされているにもかかわらずフラッシュの嵐。スタンド下では 「青いおしぼり弁当」 「佑ちゃん弁当」 なんてのも売られるフィーバーぶり。雨の影響もあって第二試合終了後観客の半数以上が帰路に… 第三試合は地元の東洋大姫路なのに… 参りました。

帝京
100 000 400   5
000 222 00X   6
東洋大姫路

帝京
大田阿斗里5回2/3、垣ヶ原達也2回1/3ー我妻壮太

東洋
乾真大7回、松本優一1回1/3、岡田善嗣2/3ー水田信一郎

本塁打
勝見亮祐7回2ラン(乾)

第二試合同様雨の中の試合。東洋が圧倒かと思われたが、帝京が7回勝見の2ランなどで1点差まで追い上げる。9回表同点のランナーを出すものの岡田に抑えられ東洋が逃げ切り四強。

東洋大姫路はベンチ入りメンバー全員3年生。香月を観たかったのだが… 来週観られるか(汗)。

・国体高校野球(軟式)競技会

第3試合  松山商 18−10 比叡山 (7回降雨コールド)

って… どんな試合だったのだろう? 雨で何も見えなかったとか?

・広島東洋カープの齊藤悠葵(さいとうゆうき)

何もこんな日にプロ初登板初勝利しなくても(汗)。
・第33回社会人野球日本選手権近畿予選組み合わせ決定

10月11日〜7日間(11〜13西京極、13〜17皇子山)

詳細はJABAサイト等参照

兵庫勢は

新日鐵広畑(兵庫1位)が1日目第三試合でNOMOベースボールクラブ(阪和6位)と、三菱重工神戸(兵庫2位)が2日目第二試合でデュプロ(阪和3位)と対戦。久々に兵庫から2チーム出場に大いに期待します。

・のじぎく兵庫国体高校野球(硬式)競技会3日目

準々決勝

静岡商 6−3 八重山商工

駒大苫小牧 6−2 鹿児島工

☆準決勝カード

早稲田実対静岡商

駒大苫小牧対東洋大姫路

>非情階段さん、りかさん

おそらく鳴り物入りの応援は無いと思われるので、甲子園では味わえない 「音と声。」 を堪能してきてください。三塁側芝生席ポール近くの出入り口外(テント内は場内)にフードコートがあります。焼きそばやカレー、○○弁当などが売られています。

・のじぎく兵庫国体高校野球(軟式)競技会2日目

準々決勝

広陵 0−0 日大一 抽選で広陵が準決勝へ

作新学院 7−0 高梁城南高梁

中京 2−2 育英  抽選で中京が準決勝へ

☆準決勝カード

作新学院対松山商

広陵対中京

・社会人野球日本選手権中国地区予選

第一代表

伯和ビクトリーズ 2年連続2回目

・凱旋門賞

ディープインパクトは3着
・のじぎく兵庫国体高校野球(硬式)競技会準決勝

早稲田実 4−3 静岡商

駒大苫小牧 3−1 東洋大姫路

てことで決勝戦は夏の甲子園決勝の再々戦。

早稲田実対駒大苫小牧

>非情階段さん、りかさん

思いっきり堪能してきてください。レポと写真楽しみにしています。ハンカチ王子の写真安く売ってください(冗談)。

・のじぎく兵庫国体高校野球(軟式)競技会準決勝

こちらも熱いぞ!

広陵 0−0 中京 抽選で広陵が決勝へ

作新学院 2−0 松山商

こちらは夏決勝の再戦ならず。しかし夏作新にノーヒットノーランで負けた広陵がリベンジに挑む戦いに。

種市対佐々木も見ものですよ。

・第33回社会人野球日本選手権中国予選

第二代表

倉敷オーシャンズ  5年ぶり5回目

>さやかさん

おめでとうございます。京セラドーム大阪で待っています。
・サーパス(旧サーパス神戸)新監督

サーパスの新監督に阪急OBの住友平氏が就任。大石大二郎現監督は一軍ヘッドコーチへ。

・オリックス野球クラブ希望枠

どうやらJR九州の小松聖投手を希望枠で獲得するらしい。これで何人目の電車男だ?

・ミント神戸オープン

阪神淡路大震災で崩壊した神戸新聞会館(JR三ノ宮駅前)の跡地に建設中だったミント神戸が今日オープン。仕事後立ち寄る予定だったが入場制限状態だったので入館断念。
・のじぎく兵庫国体高校野球(硬式)競技会決勝

早稲田実 1−0 駒大苫小牧

早稲田実は29年ぶり2度目の優勝

・のじぎく兵庫国体高校野球(軟式)競技会決勝

作新学院 1−0 広陵

作新学院は2年連続4回目の優勝

☆硬式軟式ともに選手権大会優勝校が2冠達成。軟式の高校野球に注目し始めてもう何年にもなるが今まで私が観た中で作新のエース種市学はナンバーワン。卒業後の進路が気になります。硬式に転向しないのだろうか?
・オリックス野球クラブコーチ人事&戦力外通告

中沢伸二、谷村智啓、藤井康雄、杉本尚文コーチと来季契約しないことを発表。

以下の選手に戦力外通告

野村宏之、小川裕介、吉原孝介、小島昌也、三木仁、中本和希

カクテルの名前みたいな外国人と交渉中だということを小泉社長が公表。そして元青波の4コーチを解任。オリックスはいったい何がしたいのだろうか?

・ワールドファイティングブル

成績不振の責任を取ってピーター・グリッグヘッドコーチ、グラハム・リードFWコーチ、ケンドール・リクソンフィジカルコーチ、サイモン・トーマスサポートスタッフ兼通訳が退任。後任ヘッドコーチが決まるまで東田哲也GMが暫定的に指揮。

ワールド大丈夫か?

・社会人野球新規チーム登録&プロ退団者登録

茨城トヨペット(茨城)、福井ミリオンドリームズ(福井)、佐賀魂(佐賀)、CA春日井(愛知)が新規加盟。広永益隆(アークバリアドリームクラブ)、斎藤巧(鹿児島ホワイトウエーブ)ら21人がプロ退団者登録。

福井ミリオンドリームズの加盟で空白県は島根県だけに。
・オリックス野球クラブの新監督決定

テリー・コリンズ監督の就任を発表。契約は3年。18日に来日。19日に就任記者会見。

ついに正式発表されましたか。コーチングスタッフは近鉄色が濃くなるんでしょうね… 

テリーコリンズなんてカクテル造ったりして…

・オリックス野球クラブが専用球場変更

2004年まではヤフーBBスタジアム、05年は大阪ドーム、06年はスカイマークスタジアム、そして07年は京セラドーム大阪。監督同様こちらも毎年変わっています。

来季は京セラドーム大阪で48試合、スカイマークスタジアムで22試合、その他2試合。ってことは11球団2試合ずつですか… もう神戸では3連戦が開催されることはないんですね。塩川のホームランも観られないんですね(号泣)。

二軍のチーム名と本拠地はどうなるんでしょうねえ?
・兵庫県高校野球秋季大会準決勝

@明石公園第一野球場

勝てば近畿大会へ

準決勝

第一試合

東洋大姫路(推薦・西姫路)
000 000 000  0 6 2
010 001 10X  3 8 0
報徳学園(南阪神1位)

東洋
橋本健太(2年)7回被安打7、佐藤翔太(1年)1回被安打1ー大澤幸士郎(2年)

報徳
近田怜王(1年)ー糸井慎太朗(2年)

本塁打
竹田育央(2年)7回ソロ(橋本)

近田が連続イニング無失点を27回1/3に。竹田主将がだめおしアーチをバックスクリーンへ。さすが優勝候補筆頭。強すぎますよ。

第二試合

神戸西(西神3位)
000 000 000  0 6 2
102 000 00X  3 8 0
市川(東姫路1位)

神西
池田圭将(2年)ー八重垣雄太(2年)

市川
寺口浩正(2年)ー八木賢吾(2年)

1回はエラー絡みで、3回は2四球などで失点。攻めてはチャンスに見逃しの三振。経験の差がもろに出ました。しかし優勝候補相手に堂々と渡り合った後輩たちは立派です。おそらく21世紀枠は市川になるでしょうが 「公立では1位」 なんですから明日も堂々と戦ってもらいたいです。

報徳学園と市川は近畿大会へ。

☆明日のカード

3位決定戦

東洋大姫路対神戸西

決勝

報徳学園対市川

☆3位決定戦は因縁の対決

神戸西の小南扇四郎監督は昭和51年東洋大姫路がセンバツ四強入りした時のエースナンバー。エースは一学年下の松本正志(現オリックス球団職員)(汗)。弓岡敬二郎は同期。
こんな形で母校と対戦することになった小南監督は感慨深いでしょう。明日オリックスは練習休みなので弓岡来たりして…。

2年生が8人だけの東洋大姫路に対して神戸西は夏のレギュラーが半分以上。経験はこちらの方が上… あとは気持ちの問題。ちなみに国体は3年生だけが出場したので今大会への影響はありません。

紀三井寺へたどり着けるのか? それとも右へ右へと行ってしまうのか(意味不明)?

・第33回社会人野球日本選手権大会東海予選

トヨタ自動車  4年連続7回目

・ジャパンラグビートップリーグ(関係分) 

ヤマハ発動機ジュビロ 40−22 ワールドファイティングブル

ワールドは開幕5連敗いまだ勝ち点0。
・兵庫県高校野球秋季大会最終日

@明石公園第一野球場

3位決定戦

東洋大姫路(推薦・西姫路)
100 020 100  4 11 1
000 000 001  1  4 0
神戸西(西神3位)

東洋
橋本健太(2年)6回被安打3、佐藤翔太(1年)3回被安打1ー大澤幸士郎(2年)

神西
池田圭将(2年)ー八重垣雄太(2年)

神戸西は6三振中見逃しが4、東洋は6三振中見逃しは1。個々の差はさほど無いはずだが勝ちたいと言う気持ちが上回った東洋大姫路が勝利。近畿大会への出場を決めた。

いくらバッティングセンスがあろうともバットを振らなければヒットが打てるはずはないのだが、小南監督の中ではバットを振らなくてもヒットが打てるという何かがあるのだろうか? 夏までに狙い球以外のボールはファールにする練習をすべきである。3強との力の差は紙一重だが近畿大会に出られない以上は初戦敗退も同然。10年前に神戸弘陵の佐藤友紀(元西武のトモキ)から10個以上も見逃しの三振を奪われた教訓は今回も生かされなかった。

決勝戦

市川(東姫路1位)
200 020 000 0   4 11 1
010 021 000 1X  5  9 2
報徳学園(南阪神1位) 

延長10回

市川
河津尚幸(2年)9回被安打7、寺口浩正(2年)1/3被安打2ー八木賢吾(2年)

報徳
近田怜王(1年)ー糸井慎太朗(2年)

10回裏一死一二塁で代打前田が中越サヨラナタイムリー。報徳は5年ぶりの優勝。

近田が緊張からか立ち上がりに制球を乱しあっさり失点。地区予選からの連続無失点がストップ。近田も人間だったことが証明された。その後も失点するものの終盤は立ち直り完投。

・ジャパンラグビートップリーグ(関係分)

神戸製鋼コベルコスティーラーズ 38−31 トヨタ自動車ヴェルブリッツ

・第88回天皇杯全日本サッカー選手権大会(関係分)

3回戦

バンディオンセ神戸 1−0 横浜FC

ヴィッセル神戸 2−4 YKKAP

B神戸はJ2首位の横浜FCを撃破。V神戸はJFL2位のYKKAPに完敗。

・第33回社会人野球日本選手権大会東海予選

東邦ガス 初出場
・のじぎく兵庫国体陸上競技会四日目

@ユニバー記念競技場

午前中の仕事を終えユニバー記念競技場へ。到着時には女子10000m競歩の真っ最中。誰が先頭か分からない状況。バックスタンド最上段に並んでいる100本以上あると思われる旗を遠めに見ていると高野連旗、日本ラグビーフットボール協会旗が見えたので普段は立ち入れないバックスタンド上段席へ。各競技団体旗、都道府県旗、開催市町旗(岡山市と能勢町含む)がずらり。炬火台近くの国体旗、日章旗、兵庫県旗、神戸市旗はすすで黒ずんでいました(汗)。加古川市旗を見て神戸製鋼を、姫路市旗を見て新日鐵広畑を連想するのはある意味正常な証か? しかし炬火台ってすごい音がしているんですね、驚きました。一旦競技場外へ出てグッズ売り場へ。青いハンカチは何故か売り切れだった(オイオイ)ので黄色いハンカチを購入。ピンクもあったが私がピンクのハンカチを使うのを誰も見たくないでしょう。

前置きが長くなったが競技を観ての雑感などを。

☆少年女子3000m予選二組(一組は途中から)

山梨学院大付のオバレ・ドリカがぶっちぎりの独走で1位。まるで高校駅伝の1区を観ているようでした。

須磨学園の小林祐梨子(1500mの日本記録保持者)が体調不良で欠場していたのは残念でした。

☆少年男子A5000m決勝

スタートから山梨学院大付のオンディバ・コスマスと仙台育英のミカ・ジェルがレースを引っ張る中、埼玉栄の中西拓郎が喰らい付いていたが残り2周で力尽きる。コスマスとジェルのデッドヒートはわずかの差でコスマスの勝ち。ゴール後コスマスは飛行機ポーズをしていたが観客の目は3位争いに。西脇工の八木勇樹がゴール直前に中西を抜き3位。地元選手の健闘に場内拍手の渦。

☆成年少年女子共通4×100mリレー準決勝

一組で兵庫と埼玉が同タイムゴール。僅差で兵庫が1位。

二組三組はよく観ていませんでした(汗)。

☆フィールド内ではやり投げ。トラック外では走幅跳、走高跳。

生は迫力が違いますね。選手の雄たけびも強烈でした。

・高円宮杯全日本ユースサッカー選手権大会決勝

滝川第二 3−0 名古屋グランパスエイトユース

滝川第二は初優勝。
・のじぎく兵庫国体が閉幕

成年少年女子共通4×100リレーの決勝で兵庫が埼玉に0.01秒差で1位。めでたしめでたし。

☆ハンカチフィーバー

一時は観戦を断念した高校野球(硬式)競技会。結局10月1日に観戦したのだが友人によく聞かれるのが 「徹夜したの?」 と言う質問。答えは「徹夜はしていない。」です。始発に乗って徹夜している友人と合流するという計画をたてていました。が、垂水駅始発が5時半、整理券の配布開始が6時だったので合流はできず。同じ電車で向かった別の友人とダメもとで並んで7時過ぎに整理券をゲット。

球場内で落ち合った徹夜の友人は「座ってると寝てしまう。」と終始うろうろ、第三試合の東洋大姫路戦目当ての知人たちのほとんどが東洋の試合中に舟を漕ぐ状態。結果論ですが東洋大姫路の試合だけなら第二試合が終わってからでも充分入ることが出来ました。第一試合と第二試合を入れ替えていればもっとたくさんの方が観戦できていたんですけどねえ。

県外の観戦仲間からの問い合わせに対して「入場できる。」と言い切れなかったのが残念でなりませんでした。観戦を断念した者が多数出ているのが現状。もう少し大きな会場ならもっとたくさんの方が観戦できていたのですから今後への教訓にしてもらいたいものです。

☆生石神社(おおしこじんじゃ)

思わぬ形で有名になった生石神社。神社からグラウンド見ても誰が誰かわからないはずなんですけどねえ、マスコミがあおったことで神社側は大激怒。行かれた方々はちゃんと再訪してお参りしてくださいね。

☆豊岡で愛ちゃんフィーバー

500人しか入れない卓球会場に500人以上の観衆。

☆JR西日本鉄道の日記念西日本乗り放題切符

国体期間中と鉄道の日記念西日本乗り放題切符の有効期間(10月1日〜15日)が重なっていたので普段は行くことが無い但馬や丹波などに行こうかと思っていたのですが… 母校の思わぬ快進撃でパー(汗)。結局高校野球と陸上競技の一部しか観戦できず。

・第33回社会人野球日本選手権大会予選

☆東海と北信越で代表決定

西濃運輸  3年ぶり12回目

一光    3年ぶり3回目

NTT信越クラブ  6年ぶり11回目

☆明日から近畿予選

9月中旬に体調を崩して何日間か仕事を休んでしまった付けで平日の観戦は不可能に…

初っ端からまゆみさんが応援している日本生命と、りかさんが応援しているニチダイの対決。どちらも勝たせたいよお(叫び)。しかも同ブロックに、ちゃたんさん、TAKEさん、Yさんらが応援しているNTT西日本も(汗)。心が痛みます。

新日鐵広畑は池田が先発するのか? それとも上田が先発するのか? 杉本監督悩むだろうなあ…

西京極行きたいよ… 行かれた方々速報よろしくおねがいします。

・セントラルリーグ

中日ドラゴンズさん優勝おめでとうございます。
・昨日の落合監督

落合監督がインタビューで泣いているのを見て「驚いた。」と言う声が聞かれますが、私の場合は1996年9月23日青波がV2を決めた後の勝利監督インタビューを思い出してしまいました。インタビュアーの問いに対して言葉を詰まらせる仰木監督… もう仰木監督もいないし、青波も無いんだと思うと切なくなってきました… 涙…

中日ドラゴンズのファンのみなさま、おめでとうございます。私のひいきのチームはもう消滅してしまったので中日ファンの皆さんが羨ましいです。青波ファン仲間の絆は不滅ですがもう同じチームを応援して一喜一憂なんてことはありません。落合監督の涙を見ていろんなことを考えさせられました。

・第33回社会人野球日本選手権大会近畿予選

雨天順延

これで代表決定戦が14日と16日の二日間になったので分かりやすくなりました。

・第88回天皇杯全日本サッカー選手権大会4回戦以降の組み合わせが決定

バンディオンセ神戸の相手はFC東京に決定。
・北海道日本ハムファイターズが25年ぶりパリーグ制覇

稲葉うわあああ!でのリーグ制覇おめでとうございます。
>さわさん、おめでとうございます。

私はプレーオフ反対論者なのでプレーオフに興味はありませんでしたが、レギュラーシーズン1位のチームがリーグ優勝という自然な形に落ち着いたことでほっとしています。

北海道日本ハムファイターズのファンのみなさま、おめでとうございます。私のひいきのチームはもう消滅してしまったので日本ハムファンの皆さんが羨ましいです。青波ファン仲間の絆は不滅ですがもう同じチームを応援して一喜一憂なんてことはありません。あっ、昨日も同じこと書いてるよ。

これで楽天を省く11球団で優勝から一番遠ざかっているのは広島、二番目はオリックスとなります。 

ちなみに、センバツの21世紀枠も反対です。

・第33回社会人野球日本選手権大会近畿予選一日目 

日本生命 1−0 ニチダイ

NTT西日本 8−5 大和高田クラブ 延長13回

新日鐵広畑 8−1 NOMOベースボールクラブ 8回コールド

すでに第一試合の結果を知った後での 「N西延長戦へ。」 の報に気が気ではありませんでした。広畑は予想に反して池田が先発。被弾癖は治らないようで… 代表決定戦は秘密兵器の先発がいよいよ現実味を帯びてきたようです。
・第33回社会人野球日本選手権大会近畿予選二日目

松下電器 3−2 甲賀健康医療専門学校

デュプロ 3−2 三菱重工神戸 延長12回

大阪ガス 5−4 日本新薬

神船が三番手にルーキーの渡辺一史を起用。その報にしばし呆然。松田は?赤木は?西川は?鈴木は?どうしたのだろう? 神船のやることが良く判りません。

☆関東地区で代表決定

富士重工業  16年ぶり9回目

JFE東日本 10年ぶり3回目

ホンダ    2年連続12回目

新日本石油ENEOS  2年連続13回目

・富山サンダーバーズ

北信越独立リーグBCリーグに参加する富山県のチーム名が 「富山サンダーバーズ」 に 決定。
・第33回社会人野球日本選手権大会近畿予選三日目

代表決定戦

日本生命 4−3 NTT西日本

日本生命 7年連続25回目

松下電器 2−1 新日鐵広畑 延長11回

松下電器 13年連続28回目

大阪ガス 5−2 デュプロ

大阪ガス 6年連続13回目

広畑は今日も池田が先発。その報にしばし呆然(二日連続だね。)。これで敗者復活代表決定戦は神船と同じブロックに。

NTT西日本は企業チームに勝たずして本戦へ出場する可能性が。過去に例がないのでは?

☆関東地区

東芝  7年連続20回目

鷺宮製作所  3年連続6回目
>さやかさん、おめでとうございます。

・第6回全国障害者スポーツ大会 のじぎく兵庫大会初日

マスカットスタジアムで田島誠(東亜大)対藤本瞬(徳山大)を観るか、南港中央球場で金刃憲人(立命館大)対宮西尚生(関学大)を観るか迷ったあげく間を取って神戸総合運動公園グリーンアリーナ神戸へ。うそ… 昨晩飲んだ睡眠薬が効きすぎ朝起きても頭がボーっとしてたので乗り物に乗ることを断念。歩いて行ける神戸総合運動公園へ

☆バスケットボール女子

準々決勝

秋田県 68−20 神戸市

☆車椅子バスケットボール

準々決勝

高知県 50−57 神戸市

大阪府 30−65 東京都

音とボールの動きがアメリカンフットボールっぽかったですね。

・ジャパンラグビートップリーグ(関係分)

神戸製鋼コベルコスティーラーズ 45−26 セコムラガッツ

・第42回全国社会人サッカー選手権大会(関係分)

1回戦

FC西宮A 0−4 全神栖SC

TDK 4−1 三洋電機洲本

FC町田ゼルビア 2−2 Pk6−5 神戸FC1970

兵庫勢は初戦で全滅
・第33回社会人野球日本選手権大会近畿予選敗者復活戦

ニチダイ 2−1 大和高田クラブ  延長11回

NOMOベースボールクラブ 4−2 甲賀健康医療専門学校

三菱重工神戸 4−2 日本新薬

敗者は予選落ち

・MOCなでしこリーグ・ディビジョン1最終節

@明石公園陸上競技場

INACレオネッサ 2−3 浦和レッドダイヤモンズレディーズ

6分  ラファエラアンドラージ・ジ・モラエス(INAC)
19分 田代久美子(浦和)
44分 北本綾子(浦和)
74分 デルマ・ゴンサルベス(INAC)
89分 高橋彩子(浦和)

レギュラーリーグが終了し次週より上位リーグ(日テレ、浦和、TASAKI、湯郷)と下位リーグ(伊賀、高槻、東京電力、INAC)が行われ最終順位が決定。レギュラーリーグの勝ち点が持ち越されるので優勝争いは日テレ、浦和、TASAKIに絞られている。

・新日本スポーツ連盟第31回関西ブロック軟式野球大会

@明石公園第一野球場

決勝

エキスパート(兵庫)
000 000 0  0 3 0
030 000 X  3 3 0
ブルースカイ(兵庫)

エキスパート
土居、渋谷ー高次

ブルースカイ
竹田新ー金城
 
・ジャパンラグビートップリーグ(関係分) 

ワ−ルドファイティングブル 23−34 NECグリーンロケッツ

ワールド開幕6連敗で未だ勝ち点0…
・第33回社会人野球日本選手権大会敗者復活代表決定戦

デュプロ 6−1 ニチダイ

デュプロ 3年連続4回目

NOMOベースボールクラブ 6−3 NTT西日本

NOMOベースボールクラブ 初出場

三菱重工神戸 6−5 新日鐵広畑

三菱重工神戸 5年連続16回目

敗れたニチダイ、NTT西日本、新日鐵広畑で残り1枚の切符を争う。まさかこの3チームでの争いになるとは… (;^_^A
  

明日のカード

ニチダイ対新日鐵広畑

☆四国代表

JR四国 4年連続8回目

・高校野球秋季近畿大会組み合わせ決定(関係分)

報徳学園(兵庫1位)対熊野(和歌山3位) 

市川(兵庫2位)対福知山成美(京都1位)

東洋大姫路(兵庫3位)対京都成章(京都2位)

がんばれ! 兵庫勢!!
・第33回社会人野球日本選手権大会近畿予選敗者復活戦

ニチダイ 4−3 新日鐵広畑

新日鐵広畑は予選落ち。悲願の 「大阪ドーム初出場」 はならず…

昼休みに「広畑敗れる。」の報を受け

_| ̄|○

午後は完全に凹み状態に。今年は出られると思ってたんだけどなあ… 9月30日の対デュプロOP戦で4回1失点、10月7日の対三菱重工神戸OP戦で3回無失点の上田大貴をどこかで先発させると思っていたんですが、とことん池田先発とは。そこまで池田に固執せずに上田を先発させ向江、和田を挟んで池田で締めくくるなんて手もあったはずなのに… 大勢が決してから上田投入してもなあ…

☆明日のカード

第七代表決定戦

ニチダイ対NTT西日本

もしNTT西日本が抜ければ28代表中4分の1が阪和のチームとなります。 (;^_^A
・第33回社会人野球日本選手権大会近畿第七代表決定戦

NTT西日本 4−0 ニチダイ

NTT西日本 8年連続11回目

昼休みにN西勝利の報を受けなんとなくホッとしました。

>NTT西日本ファンのみなさんおめでとうございます。

これで和歌山箕島球友会を含めた近畿8チーム中阪和が7チーム。(;^_^A いくらレベルが高いとは言え驚異である。一部に都市対抗予選も近畿を一括りにという意見があるがそんなことしたら… そんなことはやめましょうね(願)。 

☆九州予選

残る切符は今日から始まった九州予選の2枚のみ。
・オリックス野球クラブ テリー・コリンズ新監督記者会見

オリックスファンではないのでこのネタは取り上げないつもりだったのですが… コリンズ監督の背番号が 「1」 と聞いて

 ( ̄▽ ̄;)

えっ? ごっつ(後藤光尊)は? と、少し動揺してしまいました。何年間いられるかわからないのに主力選手の背番号を奪い取ってしまうとは… (;^_^A まさに宇宙人ですね。感覚がちがいます。これからはコリン星人と呼ばせていただきます! それにしてもごっつの新背番号が 「24」って中〜途半端やなあ…

・神戸製鋼コベルコスティーラーズ

21日の対三洋電機ワイルドナイツ戦のメンバー発表。大畑大介が今季初出場。森田恭平や山本大介とどこまで連携がうまくいくのか? 連勝中なのでしょうも無いミスはしないように。

・10・19

今日はこのネタかなといろいろ考えていたんですけどねえ。もう18年たつんですよねえ…

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索