サンヨーオールスターファン投票の中間発表があった。

今年の投票用紙を手にした瞬間「今年もかよ。」と絶句した。何で絶句したかと言うと。ノミネートされた選手の顔ぶれである。佐々木主浩、山口和男、カリムガルシアなど今季実績のない選手の名前が… 佐々木主浩に投票するイコール榎本加奈子への出産祝いとなってしまう(笑)。(同情するなら投票してくれ! あっこれは安達祐実か…) 

ノミネートのしめきりの関係上仕方ないと言っているがそれならいっそのことノミネート方式などやめるべきである。球団略記号と背番号による投票に変えるべきである。そうすれば本当に旬な選手が選ばれるはずだ。

オリ近はなぜ吉良俊則をノミネートしなかったんだ? 人気があるとやらでグッズを出したんだろう。 ほんと不思議な球団だ!

ファン投票1位の重みを上げるためにも来年はぜひとも改善してほしい。

本日は42689歩、歩きました。3239kcal消費
兵庫県大学野球交流大会の組み合わせが発表された。

6月4日(土)
1回戦
@神戸大学深江G
10:30〜
関西福祉大対神戸大   (A)
13:00〜
流通科学大対神戸大学海事科学部   (B)

@神戸学院大G
13:00〜
近畿福祉大学対甲南大     (C)

@姫路獨協大G
10:30〜
姫路獨協大対兵庫県立大    (D)
13:00〜
兵庫大対関西国際大      (E)

6月5日(日)
準々決勝
@甲南大G
10:30〜
関西学院大対Aの勝者     (F)
13:00〜
Bの勝者対Cの勝者      (G)

@姫路獨協大G
13:00〜
Dの勝者対Eの勝者      (H)

@神戸学院大G
10:30〜
神戸国際大対神戸学院大    (I)

6月11日(土)
準決勝
@神戸学院大G
10:30〜
Fの勝者対Gの勝者
13:00〜
Hの勝者対Iの勝者

6月12日(日)
決勝
@甲南大G
13:00〜

今春は関西学院大と神戸学院大がそれぞれのリーグで優勝争いに加わったが最後に優勝を逃した。兵庫の大学が毎年神宮へ出場するためのステップになる大会になってほしい。

本日は43024歩、歩きました。3257kcal消費

うんざり×3

2005年6月3日 スポーツ
二子山親方死去以降貴乃花親方と花田勝の確執を伝える報道が続いているがそろそろうんざりしてきた。

すべての発言が事実でないとしても貴乃花親方の言動には?である。一つ一つ取り上げはしないが千田川親方(元安芸乃島)との確執時に受けた貴乃花親方に対する印象がそのまま重なってくる。他の親方衆もかなり疑問を投げかけているようだしこのままでは誰も貴乃花部屋に入門する者が出なくなるのではないだろうか。貴乃花部屋が新興部屋ならかまわないが事実上二子山部屋なのであるからかなり心配だ。

松田聖子とSAYAKAの親子げんか報道もうんざり。

オリ近よお! 大阪府民デー(6月27日対東北楽天)、大阪市民デー(7月4日対西武)っていったいなんだあ? 兵庫県民デーは? 神戸市民デーは? そんなに大阪行きたいならはっきり宣言して神戸からきれいさっぱり出て行ってくれ! 青涛館のバファローズのロゴはもううんざりだあ!

本日は23337歩、歩きました。2671kcal消費

マリンエア

2005年6月4日 スポーツ
来年2月16日に開港予定の神戸空港の愛称が「マリンエア」と発表された。

海の空だなんて海乃山(昔の力士。海力山って届け出たら「力」を「乃」と読み間違えられた。)みたいだな。あまり神戸らしくない。神戸と言えば紫陽花。紫陽花の品種名をとって「ブルーウエーブ」なんてしゃれた名前を付けられなかったのだろうか(笑)。だったら自分で応募しろよ(汗)。

佳作の「レッソラ神戸」はサッカーチームの名前みたいだし… Air-gate Kobe はプロレス団体みたいだし。(ドラゴンゲートプロレス知ってます?)

どれにしても愛称浸透はむずかしいのでは?

小笠原満男! あんたはえらい!

最後に今年もアスピア学園に台湾から選手が派遣されるそうです。

本日は34108歩、歩きました。3018kcal消費
昨日今日と近鉄藤井寺球場で最後のイベントが行われた。二日とも仕事だったのでどんな内容のイベントなのかわわかりません(泣)。結局行けずじまい(大泣)。

藤井寺球場は私が初めてプロ野球を観戦した球場である。(ちなみに二番目は西宮球場、三番目は大阪球場、四番目は日生球場。(号泣))  

昭和60年5月6日
近鉄バファローズ0−6日本ハムファイターズ

勝 津野浩
負 柳田豊
本塁打 高代延博、柏原純一


である。

生観戦の迫力に魅せられてプロ野球観戦にのめり込む始めの一歩だった。(本格的にのめり込んだのは平成3年以降だが。)

平井正史の衝撃デビュー(九回裏同点無死満塁)、佐藤義則のノーヒットノーラン、イチローが西村龍次から二打席連続初球ホームラン、イチローが通算500本安打達成(池上誠一から)、岩下修一復活登板、葉室太郎スタメンマスク、神鋼が近鉄に勝利(ラグビーじゃないよ。)などいくつもの名場面が思い浮かぶ。PL学園の七野のホームランもすごかったなあ(あっ、これはアマチュアだ。)。

昭和のパリーグの最後の砦が崩れてしまった…

高校野球近畿大会決勝で社(兵庫)が2−1で安曇川(滋賀)に勝って初優勝を決めた。準決勝まで大前佑輔ばかりを使っていたので他にピッチャーはいないのかと思っていたら決勝は違うピッチャーで1失点。驚きである。

仰木彬監督44分の猛抗議後退場
投手交代を告げた告げていないの押し問答とか。審判が聞き間違える可能性は低いと思うが大久保勝信準備のための時間稼ぎにしては長すぎる。謎だあ! (でも球団挙げてのお客さん無視だとしか思えないよ。)

本日は35024歩、歩きました。3083kcal消費
第1回全日本女子硬式野球選手権大会が2005ベースボールフェスタin静岡の中で8月4日から3日間静岡市の草薙球場と西ヶ谷球場で開催されると発表された。参加チームは高校5、大学1、一般6の計12チーム。今後全国に女子硬式野球チームが増えるきっかけになってほしい。

ところで今年のベースボールフェスタはどんなことするのだろう?

7月26日(火)神戸ユニバー記念競技場でヴィッセル神戸対ボルトンワンダラーズ(英プレミアリーグ)が行われる。行こうかな…

宮崎ゴールデンゴールズかあ。今度は引き抜きは控えてくださいよ萩本欽一さん。

本日は24957歩、歩きました。2723kcal消費
ウェルネス魚沼カンガルーズが解散ってどういうことでしょうか? 日本アカデミーリーグ機構にしたって何をやっているのかわからない状態だし。新しい試みを注目していただけに唖然呆然である。 それに比べるとアスピア学園がやってきたことって凄いと思う。 笹見清次さん万歳!! 吉本宗泰さん万歳!!

全日本大学野球選手権が開幕。しかし関西勢は…

佛教大3−4白鴎大
東農大生産学部2−1阪南大
京産大3−1愛知学院大

近畿大と天理大にはぜひとも初戦突破してほしい。

兵庫県大学野球交流大会準決勝カード
関西学院大対甲南大
関西国際大対神戸国際大
4強に阪神リーグ勢が3校

本日は23616歩、歩きました。2667kcal消費
9日連続出勤で久々の休みで一日ぐーぐーお寝んね。(お寝んねって歳か?) 明日が休みなら南港中央球場の関西専門学校野球大会観戦できたのになあ(無念)。

全日本大学野球選手権で東亜大のちくりん(竹林俊行)が関東学院大にめった打ち。てっきり他の投手を先発させたと思っていたのだが。秋の活躍を考えれば意外かもしれないが中国大学リーグを征したといっても最後に徳山大が転んでの優勝だけに順当だったのかも知れない。裏を返せば秋のちくりんは要注目といったところか。

週間ベースボール最新号についに林恩宇の写真が登場。ますます生で観たくなってきました。

先日、裏でNPBを牛耳っていると皮肉ったナベツネ(渡邊恒雄)が表舞台にわけのわからない肩書きで帰ってきた。だれも歓迎していないのに… 球団会長ってなに?

FIFAワールドカップアジア最終予選

日本2−0北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国

祝!! 本大会出場!!
ようやった柳沢敦&大黒将志 ほんまにおまえはようやった!!(笑)

本日は20538歩、歩きました。2444kcal消費
日本ラクビーフットボール協会の会長に森喜朗前首相が内定したらしい。ワールドカップ誘致が主目的の人事とのこと。あまり期待はしないがファンの立場に立った改革をしてほしいな(少しはね。)。蜃気楼… もとい、森喜朗さん。

兵庫県高野連主催のちびっこベースボール塾が県内8会場で11日に開催される。それぞれの会場で高校生による模範試合が行われる。見に行きたいけど詳細がわからない(汗)。家から歩いて2〜3分の場所にも会場はあるのだが。

全日本大学野球選手権まずは近畿大と中央学院大が四強。中央学院大学といえば「甲子園球場」しか思い浮かばない(笑)。

気がつけば野球観戦がごぶさたしちゃっている(汗)。

本日は24621歩、歩きました。2785kcal消費
中学野球小僧が創刊された。前々から楽しみにしていたのだがどうも選手と指導者向けらしい。中学世代のいろいろなチームや選手が紹介されているものだと思ってたんだが。選手の絶対数が多いから仕方ないか… なんせ前田勝宏が今年も中国でプレーするなんて堂々と書いているくらいだし。

明日から二日間スカイマークスタジアムとサブ球場で全国身障者選抜野球大会が開催される。注目は神戸コスモスの10連覇。阻止するチームが出るのか。と、わくわくしていたら降水確率が高いよ。雨天の場合は順延にならずに中止となるから敵は雨か?

全日本大学野球選手権は東京ドーム使用もむなしく雨天順延。まあこんなもんでしょう。

兵庫県大学野球交流大会準決勝は神戸学院大グラウンドで行われるのだが場所がわからないので観戦断念(笑)。 もしもし関学大さんよお決勝戦はいつ?どこ?(笑) 

本日は22270歩、歩きました。2752kcal消費
今日は姫路球場で開催されるちびっこベースボール塾へ行く予定だった。(ちびっこベースボール塾は県内8会場) 朝起きて外を見るとやはり雨。姫路在住の友人にメールすると「雨は降っていない。」と返答。私の目の前だけが降っているのかとブルーになりながらお出かけ準備。その間名古屋方面に遠征中の友人から「名古屋も雨。」とメールが来たので西は大丈夫なんだと着替えを急いでいると「中止」とのメールが。そらそうでしょう水はけの悪い姫路球場ですよ。他の会場も中止だろうし、スカイマークの身障者野球もだめだろうしと王子スタジアムの関西中学アメリカン観戦を決意。立命館宇治中対関学中を観ようとでかけたものの開始時刻を勘違いしていたため断念。神戸市立中央図書館で調べ物することに変更。(調べものといっても大したこと無いが。)

明日は長居スタジアムでリポビタンDチャレンジ2005日本代表対アイルランド代表のラグビー観戦という手もあるがおそらくスカイマークスタジアムで身障者野球を1試合観戦後甲南大グラウンドで関学大対甲南大の交流野球大会観戦となりそうだ。(伊丹スポーツセンターで大阪ウイング対京都フルカウンツがナイターであるのも魅力的だが…) 問題は大学野球が本当に甲南大Gで行われるかどうか。関学大サイトでは甲南大となっているが、昨日の時点で決勝会場を間違っていたので明日の朝神戸新聞を観てから最終決定するぞ。

ユニチカラグビー部の愛称が「フェニックス」だということに今日気づいた。ユニチカフェニックスかあ。今度は消えるなよ(祈)。

本日は20156歩、歩きました。2456kcal消費
@甲南大学六甲アイランドグラウンド

兵庫県大学野球交流大会準決勝

関西学院大
302 000 222  11
000 005 000   5
甲南大

関学
岸敬祐、加藤学、池田弘、栗原彰宏、宮西尚生、尾堂望夢ー中島康介

甲南
濱野裕史、小松真也、#35(渋谷高?)ー桐谷昌裕

本塁打
中田晃裕満塁(栗原)

入り口はどこだろうと探している間に2回の表だったので先発が本当に濱野なのかは不明(汗)。久々に観る岸(関学高1年)のピッチングに見入っていたらブルペンに加藤学が。まさかここで加藤学を観られるとは思ってなかったのでびっくり。宮西は神大戦で投げているので想定内。関学締めの尾堂は去年の春に投手に転向したとは思えないほどのナイスピッチング。(2年前の神戸西対伊川谷ではショートだった。)リーグ戦で観るのが楽しみです。甲南3番手はどうやら1年生のようです。阪神リーグのメンバー表には載っていません(泣)。

岩国五橋クラブのマネージャーは「ミキティ」と呼ばれているのだろうか? 気になるよお(笑)。

本日は31634歩、歩きました。2937kcal消費
日本ラグビーフットボール協会が試験的に「注意」を意味するゼブラカードを取り入れると発表。退場(レッドカード)や警告(イエローカード)に比べて「注意」は口頭なので観客がわかりにくいことへの配慮らしい。が、選手交代を観客にわかりやすくするほうが先だと思うが… 正式交代なのか一時交代なのかさっぱりわからないんだよなあ。

全日本大学野球選手権は青山学院大が6年ぶり4度目の優勝。4度の出場すべて優勝という快記録。

Jリーグヤマザキナビスコカップ準々決勝の組み合わせが決定

ジュビロ磐田対ジェフユナイテッド市原千葉
浦和レッドダイヤモンズ対清水エスパルス
横浜Fマリノス対大宮アルディージャ
ガンバ大阪対セレッソ大阪

なんとまあ大阪ダービーが実現。ナイターなら観に行こうかな。

青波と近鉄の合併が日経新聞で報道されてから1年たちました。なんのメリットもないデメリットだらけの合併。私のプロ野球観戦数が大幅減。今月はゼロになる可能性大。青波が神戸に来てからは初めての月間観戦数ゼロです。25日姫路で都市対抗兵庫予選観戦後スカイマークスタジアムでサーパス神戸対中日ドラゴンズ観戦しようかなとは思っているが。大阪ドームでプロ野球観戦する気は今のところまったくありません。

甲賀アカデミークラブが新規加盟って甲賀健康医療専門学校とはどういう関係なんだろう? 無関係なんてありえないよなあ。

本日は16786歩、歩きました。2579kcal消費

七三分け

2005年6月14日 スポーツ
七三分けをした女性のポスターがお目見えしたので何ぞいやと間近で見たら7月3日投票の兵庫県知事選挙のポスターだった。おかげで投票日しっかり頭にインプットされました。スカイマークスタジアムでの都市対抗兵庫予選最終日観戦前にきっちり投票してきます。16日公示ってことでしばらく騒がしくなりそうだ。

全日本大学野球選手権決勝戦の録画中継を見ながら涙涙涙。涙のわけはスコアボードの「近」(近大)と「青」(青学)。私はオリックスブルーウエーブの表記は「青波」もしくは「青」としていました。6月13日にこのカードが実現するなんて(涙)。そういや某選手会長はこの日のことをブログでいっさい触れていませんねえ。やっぱり選手会長失格ですね!

大阪ドームの可動式スーパーリングが不可動状態になって10ヶ月ですか。しゃれにならん!!

今度の土日どこ行こう? 加美町? 舞洲? 神院大グラウンド? めちゃくちゃ迷っています。

本日は23821歩、歩きました。2759kcal消費
@南港中央野球場

甲賀健康医療専門学校
400 001 110     7
001 011 000     3
大阪社会体育専門学校

途中からの観戦です。

履正社学園
245 40   15
000 50    5
大阪法律専門学校

5回コールド

履正社
中林2回、堺1回、山添0/3、中林2回ー柳大路

法律
高橋3回、近藤1回、達田1回ー山田

履正社学園が大暴れ。多田友成(伊川谷主将)、岡本悠司(柏原主将)、安福聡之(長田主将)と兵庫勢が大暴れ(喜)。(他地区出身選手も暴れましたが(汗)。) 次に観られるのはいつだろう? 今年経験を積めば来年おもしろいチームになりそうです。

大阪IT会計専門学校
000 003 001     4
104 000 00X     5
東洋医療専門学校

IT
宮里ー四宮

東洋
金城ー川添

一方的な展開になると思いきや宮里が立ち直りがっぷりよつ。しかし序盤の失点が多すぎた。金城投手と四宮捕手また観てみたいですね。

三木谷浩史よ楽しいか?
ヴィッセル神戸がエメルソンレオン監督を解任。バベル・ジェハークコーチが監督へ昇格。今年は、まだヴィッセルの試合観ていないのにもう3人目の監督です。ミキティよお! 何がしたいの? 応援はしていないけど「神戸」と名乗っているからにはしっかりしてくださいよ。バンディオンセ神戸のファンが増えちゃうぞ!

6月13日の日記にトラックバックが11件(15日21時現在)。トラックバックしていただいた皆さんありがとうございます。私は今でも「青波の復活」を期待しています。

本日は21887歩、歩きました。2699kcal消費

ガッツだぜ

2005年6月16日 スポーツ
全栃木野球倶楽部の総監督にガッツ石松氏がOK牧場したそうです。近日中に連盟に書類を提出するとか。私の行動範囲外なのでお目にかかることはないでしょうが、もしお目にかかったとしても私はグラウンド上の「選手」に注目します。そもそも「総監督」って定義は何なんだろう? 試合で采配揮うのは「監督」ですよねえ。

兵庫県知事選が告示されました。予想通り現職対新人の一騎打ち。投票率が上がるかどうかは新人候補次第。新人候補がどこまで自分のカラーを打ち出せるかどうか。単なる現職の粗探しなら私にもできますよ。

新日鐵広畑がホームページ上でオープン戦の結果の公開開始。あれれ、管家修一が全然登板していないぞ。JR四国戦ではずっとネット裏にいたので不思議に思っていたのだが。故障しているのは間違いなさそうです。

岐阜プロ野球を考える会発足。とことん考えて考えて考えてください。もう私が考えてもどうにもならないようなので。

福原愛が所属する中国遼寧省チームが、8月20日に岡山県総社市で公式戦を行う予定らしい。8月20日かあ、松浦亜弥(18)の里帰りコンサート@姫路と同じ日だよう(笑)。総社に行こうかな。

本日は21436歩、歩きました。2713kcal消費

貴乃花親方

2005年6月17日 スポーツ
貴乃花親方対花田勝のバトルに関しては無視するつもりでいたが単なる兄弟げんかでは済まなくなってきた。花田勝を攻撃するつもりで「八百長疑惑」を口にしたのだろうがその発言で日本相撲協会を敵に回してしまったのは明らかだ。貴乃花部屋(旧二子山部屋)そのものはつぶれることはないだろうが貴乃花親方が最悪協会から破門される可能性は否定できない。貴乃花親方とナベツネと宮内義彦はいったい「ファン」をなんだと思っているのだろうか?? 

さあ明日はどこ行こうか? 舞洲の都市対抗野球阪和二次予選、神戸学院大Gの兵庫県大学野球交流大会決勝・関西学院大学対関西国際大学、加美町Gの全日本クラブ選手権兵庫予選、神戸大学深江Gの近畿学生野球リーグ新人戦・神戸大対和歌山大、関電総合運動場の関電クラブ対明野レジェンスを押しのけて鳴門の徳島ヴォルティス対京都パープルサンガ&徳島インディゴソックス対香川オリーブガイナーズをはしご観戦決定! さあバスの乗車券購入だと三宮の神姫バスへ向かおうとしたら出勤要請。てことで明日は出勤となりました(泣)。 都市対抗野球兵庫予選は絶対仕事しないぞ(怒)!!

本日は23354歩、歩きました。2767kcal消費

乗り遅れ?

2005年6月18日 スポーツ
ついにお隣の阪和地区でも都市対抗野球二次予選が始まった。いきなり大阪ガスがデュプロに敗れたため大阪ガス、日本生命、NTT西日本のいずれかが連続出場を絶たれる可能性がでてきた。野次馬的に言えば「おもしろい展開」になってきた。

我が兵庫地区は25日から二次予選開始。完全に乗り遅れ状態である。それじゃあくやしいので明日は?前哨戦?と言っても過言ではない全日本クラブ野球選手権兵庫予選を加美町まで観に行くことにした。十中八九アスピア学園対全播磨硬式野球団の決勝戦であることは間違いない(現時点で今日の結果がわからない(汗)。)。アスピアの台湾戦士観るのがとてもとても楽しみです(喜)。

もし悪天候なら長居第二陸上競技場でJFL佐川急便大阪対佐川印刷となでしこリーグスペランツァFC高槻対岡山湯郷Bell観戦予定です。

本日は30038歩、歩きました。2925kcal消費
全日本クラブ選手権兵庫予選決勝

@加美町立運動公園野球場

阪神ベースボールクラブ
000 000 340   7
120 131 01X   9
アスピア学園

本塁打 (6回以降)
竹田順伍7回2ラン(M・SAI)伊藤淳7回ソロ(M・SAI)伊藤淳8回2ラン(笹岡)

前日の準決勝の結果
アスピア学園9−2関西爽球会
阪神ベースボールクラブ6−5全播磨硬式野球団

兵庫1位となったアスピア学園は西近畿二次予選進出。阪和1位と対戦。

カードは今朝の神戸新聞で確認。開始時間が13時であることも新聞で確認。何の疑いもなく加美町へ出発。現場到着が12時半。なぜかすでに試合が始まっている。「30分も早く開始してどないすんねん。」と苦笑しながらスコアボードを見た瞬間雄たけびを上げてしまった。なんと5回裏攻撃中。時計を何度見ても12時半。パニくる私を尻目にグラウンド整備が始まった。グラウンドにいる選手はまぎれもなくアスピア学園と阪神ベースボールクラブの選手。私の到着後に到着した観客数人もみな呆然。

グレードが落ちると言えども公式戦に違いはないのにこの扱い。新日鐵広畑の偵察隊が来ていたので今日になっての突然の時間変更ではないのは明らか。JABAに対して返答あるまで抗議のメールを送ります。

アスピアに台湾選手5人が合流。唐嘉駿投手、林偉捕手、林克謙内野手が2年連続の合流。あと2人は背中に「E・RYO」(外野手)「M・SAI」(右投手)と書いてありました。

本日は25264歩、歩きました。2798kcal消費

進退伺い

2005年6月20日 スポーツ
ラグビー日本代表の萩本光威監督が上半期のテストマッチでの不振から監督辞任をほのめかした。

短期間にころころ監督が変わったら弱くなることはあれど強くなるなんてありえないと思うのだが。監督を交代させる前に協会でやるべきことがいっぱいあると思うのだが。

アスピア学園の台湾選手の名前が判明。E・RYOは廖英傑外野手、M・SAIは蔡明普投手。ともに台湾国立体育学院の学生である。(他の3人も同じ学校。) 蔡明普は都市対抗予選での登板はないと思うが廖英傑は大暴れしそうである。(昨日は大暴れを観に行ったのだが…)

パリーグが来年もプレーオフを継続するらしい。今の制度のプレーオフなんていらないと思うのは私だけだろうか?

本日は24635歩、歩きました。2799kcal消費

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索