神戸国際大付が慶応義塾に15対1で圧勝。初の準決勝進出を果たした。有元がようやく登板。中野も登板。まずまずの投球内容だったようで次の愛工大名電戦が楽しみである。(昨年の準決勝で愛工大名電に敗れた社の敵討ちだ!)

それにしても兵庫県勢4年連続ベスト4は快挙である。(平成に入ってからの県勢ベスト4は5回目…) 過去の記録を調べてみると同都道府県勢の4年連続ベスト4は愛知と大阪が達成している。じゃあ何が快挙なのとなるが、愛知と大阪は同じ学校が絡んでいるのである。が、兵庫は別々の学校である。しかも夏は3年連続初戦敗退!(笑)。必ずしも強すぎるわけではない中での4年連続。一種の怪記録と言えるのではないだろうか。愛工大名電と東邦の3年連続アベック出場と対極を成しているというのもおもしろい。

本日は19464歩、歩きました。2519kcal消費 
甲子園で4強が決定、市島で決勝進出校が決定。いよいよクライマックスですね(ワクワクドキドキ)。

明日のカード

甲子園
準決勝

神戸国際大付対愛工大名電

羽黒対神村学園

市島
決勝
埼玉栄対神村学園

ここまで神村学園がアベックで残ることは予想の範囲内ですがいざ実現してみると恐さを感じます。

香川の高校野球も熱いぞ

香川県春季大会で高松商が優勝。(優勝という表現でいいのかな?) 4月10日の四国大会出場校決定戦三本松対高松高の勝者と17日に順位決定戦。秋に県大会を制覇しながらも甲子園に出られなかった悔しさをどこまでぶつけてくるのか… 観にはいけませんが結果が楽しみ楽しみ。

本日は35301歩、歩きました。3067kcal消費 
本日は甲子園で生観戦。愛知県在住の友人夫妻と一緒に観戦で火花バチバチ。

@阪神甲子園球場

愛工大名電
120 004 001  8 11 0
100 040 001  6  8 1
神戸国際大付

名電
齋賀洋平、十亀剣―井坂遼輔

神国
大西正樹、有元一真―中上雄介、櫻井雅也

神国のスタメンマスクは大会初マスクの中上。準々決勝までの3試合フルマスクだった櫻井を控えに回した意図は何だったのだろうか? 大西との呼吸が合わなかったことが必ずしも敗因ではないがこれでは中上がかわいそうだ。

神国の外野のポジション取りが裏目裏目。昨夏準決勝で千葉経済大付の外野のポジション取りを見ながら「ここまで残る学校は違うなあ。」と感心したものであるが… 監督が考えすぎていたのだろうか?

育英に続いて神国も愛知勢に敗れるとは… 

神村学園
300 001 000  4 7 0
000 000 000  0 4 1
羽黒

神村
野上亮磨―椎葉謙

羽黒
片山マウリシオ―押切卓也

羽黒が何もできないままに完封負け。神村の打者の打球の速さが印象に残った。

市島では埼玉栄が神村学園を破って優勝。男女アベック優勝の快挙はならず。しかし、神村長澤監督の女子で日本一、男子でも日本一の可能性は残っている。(長澤宏行監督は第一回高校女子選手権の優勝監督。性転換したわけではない(笑)。)

本日は17500歩、歩きました。2437kcal消費
@スカイマークスタジアム

福岡ソフトバンクホークス
000 000 040  4 9 0
000 001 000  1 6 0
オリックスバファローズ

ソフト
杉内俊哉、吉武真太郎、神内靖、倉野信次、三瀬幸司―城島健司

オリ近
ケビン、菊地原毅、萩原淳、山口和男、歌藤達夫、加藤大輔―的山哲也

本塁打
塩崎真ソロ(杉内)

観衆22936人

勝ちを一瞬にして消し去る“仰木マジック”健在です。ホークスの完封負けを観るのはいつ以来かなと考え始めた矢先の萩原投入。ストライク入るのかなと思ってたら案の定入らない。四球、死球で山口へ。いつも「どうせ打たれるのだから160キロを投げてくれ!」と思っているのだが今日も投げないは打たれるはの毎度のパターン。山口の球の軽さはどうにもならなさそうだ。

スタメン見て涙… 青波の生え抜きがゼロ。大阪へ行きたいという意思表示以外解釈しようがない。6回の水口栄二の打席時にネクストに塩崎がいるのを見て涙。なのに、3代目DJは塩崎に気づかずカリームガルシアのコール。どうしても青波生え抜き選手を気分よく見させてくれないようだ。

明日は相木が先発。相木崇よ気合だあ!

甲子園は愛工大名電が初優勝。神村学園は男女アベック準優勝の快挙。

姫路工の武田佳士が姫路球場で特大ホームランを打ったらしい。減量の効果がでているとのこと。県大会が楽しみだ。

本日は34890歩、歩きました。3048kcal消費
@スカイマークスタジアム

福岡ソフトバンクホークス
002 010 000  3 9 0
000 001 000  1 6 0
オリックスバファローズ

ソフト
星野順治、神内靖、吉武真太郎、岡本劼能 、三瀬幸司―城島健司

オリ近
相木崇、加藤大輔、吉川勝成、菊地原毅、本柳和也―日高剛

観衆19659人

今夜は村松有人プレゼンツ花火ナイト。団体客も招待して自腹で230万円出したとのこと。 さすが球場が気に入ってFAしただけのことはある。 またやってください村松選手、神戸の試合はジャンジャン観に行きますから! 

兵庫県春季高校野球東姫路地区大会決勝で姫路工が市川に敗れる。武田佳士を観られるのは夏までおあずけとなりました…

本日は21205歩、歩きました。2504kcal消費
@スカイマークスタジアム

福岡ソフトバンクホークス
000 101 000   2  9 4
115 210 001  11 15 0
オリックスバファローズ 

ソフト
竹岡和宏、倉野信次、山田秋親、神内靖、岡本劼能 ―城島健司、的場直樹

オリ近
山本省吾、萩原淳、山口和男―日高剛

本塁打
クリフブランボー2回ソロ(竹岡)、後藤光尊3回満塁(倉野)、城島4回ソロ(山本省)、ホルベルトカブレラ6回ソロ(山本省)

観衆17679人

スタメンの旧近鉄勢は北川博敏と山省の二人だけ。旧近鉄ファンには申し訳ないが「青波」を堪能することができた。光尊の満塁アーチで超大感涙。

今夜は今季神戸でのホークス最終戦。試合後レフトスタンドが「輝け潮流」を、ライトスタンドが「南海ホークスの歌」を演奏。カード別、球場別の最終戦恒例行事とはいえまだ4月である。(大阪ドームでのロッテ戦は3月に終了(笑)。) まあ、最終戦をオリ近が勝ってよかったよかった。神戸での対ホークス戦連敗をストップさせたから。応援しないって宣言してたんじゃなかったっけ?

チームを応援はしないがオリ近の得点時の映像がとても気に入った。何度でも観たいものである。(おそらく神戸限定。)

兵庫県春季高校野球地区大会で東洋大姫路、神戸弘陵、明石南、関学が予選落ち。有力校のノーシード決定で夏は波乱が起こるかも…

本日は44881歩、歩きました。3409kcal消費
グランドスラムの発売日こそが社会人野球にとっての春到来と思う今日この頃。もう一ヶ月早くてもいいと思うんだが。なんとかならないものだろうか?

米独立リーグのサムライベアーズ。落ち武者集団にならないことを祈ります。

香川オリーブガイナーズがJR四国に敗れる。守備に難ありなようで。とにかく経験を積んでくださいな。四国アイランドリーグの選手たち。

阪神ベースボールクラブがサーパス神戸に完敗。なんでこのようなカードが組まれたのか疑問です。力の似かよったチームと対戦してこそ経験になると思うんですが。阪神BCが得るものは何もないんじゃないでしょうか。

本日は19584歩、歩きました。2419kcal消費
グランドスラムは本来社会人野球観戦時に欠かせないものであるはずなんだが… 結局各チームのホームページをこまめにチェックしたほうがいいようだ。ホンダが3チームともホームページ出来たこともあるし。そろそろ年間の刊行回数を増やして細かい情報を提供すべき時期に来ているのではないだろうか?

広島の上村和裕が一軍昇格ですか。これはめでたい。

しばらくラグビー情報チェックしてなかったらいつのまにかワールドの三木亮平が退職したらしい。そして、なんとアンドリューミラーがNTTドコモ関西に入ったらしい。情報が乏しすぎてらしいとしか言えない…

オリ近が楽天に敗れる。気持ちの問題ですね。谷が帰ってきたから勝てるとでも思ったんでしょうね。

明日は光原対岩隈。観に行きませんが観に行きたい(笑)。

10000アクセス達成

本日は31667歩、歩きました。2968kcal消費
@新日鐵広畑球場

Bブロック

アスピア学園
246 40   16
100 00    1
京都フルカウンツ

5回コールド

アスピア
安保直人ー柿見信太郎

京都F
有坂俊彦ー米田満

本塁打
平良和一郎3回ソロ

柵原クラブ
062 02   10
000 20    2
京都フルカウンツ

5回コールド

柵原
那須洋一ー田鍋慶喜

京都F
國廣修司ー米田満

アスピア学園
051 40   10
000 00    0  
柵原クラブ

5回コールド

アスピア
笹岡忍4回、前田勝宏1回ー柿見信太郎

柵原
堀井健史ー田鍋慶喜、元部克明

アスピア学園2勝、柵原クラブ1勝1敗、京都フルカウンツ2敗

アスピア学園が準決勝進出

四国アイランドリーグ不合格者が主体のアスピア学園が圧倒。平良監督のホームランはびっくりしましたよ。前田はピリっとしませんでしたが。

 高砂市長杯のパンフに生徒募集広告が出ているものの現アスピア学園の選手は阿部企業社員が主体。これからいったいどういうかたちを取るのかほんとに謎のチームである(困)。クラブ選手権出場資格は得られないはずだが。

光原逸裕が岩隈久志に勝った。 光原の神戸デビューはいつになることやら…

本日は23159歩、歩きました。2710kcal消費
@新日鐵広畑球場

Dブロック

京都球友クラブ
000 00    0
007 1X    8
全播磨硬式野球団

5回コールド

京都球
渡部健志3回2/3、河村浩之1/3ー入江将夫

播磨
馬場正輝ー山崎泰斗

全大津野球団
341 02   10
000 10    1
京都球友クラブ

5回コールド

大津
谷内聖樹3回、谷内裕樹0/3、柏木孝之2回−原田繁征、山本将之

京都球
大橋正樹4回、渡部健志1回ー入江

本塁打
原田3ラン2回(大橋)

全大津野球団
011 010 1   4
001 014 X   6
全播磨硬式野球団

大津
高橋玲5回0/3、柏木孝之1回ー山本将之、原田繁征

播磨
池上達也3回、馬場正輝4回ー山崎泰斗

本塁打
原田ソロ2回(池上)、黒田裕城ソロ5回(馬場)

全播磨2勝、全大津1勝1敗、京都球友2敗

全播磨硬式野球団が準決勝進出

昨日今日と観戦した6試合中5試合が5回コールド。クラブチームの試合機会を増やす目的で去年から大会形式が変更されたが大差の試合が続出するようでは来年以降見直しは必至である。でも大会の消滅は無しよ。

昨日は高砂球場の結果が球場前の表に書かれていたが今日は無し。高砂球場のテレフォンサービスが行われてない状況なので全播磨の対戦相手がわからない。明日の神戸新聞朝刊を見るまでわからないのだろうか?

本日は21282歩、歩きました。2681kcal消費
今日から発売された新潟県中越大震災復興宝くじを買いました。バラで10枚。当たれば当然寄付します。当たってから言え(笑)!

高砂市長杯準決勝の組み合わせ。

4月16日@高砂球場

奥伊勢クラブ対アスピア学園

大和高田クラブ対全播磨硬式野球団

決勝は17日@高砂球場

奥伊勢クラブがどのようなチームかわかりませんがアスピア学園の勝利は不動でしょう。笹岡と安保の安定度が高すぎます。

大和高田の最新情報がよくわかりませんが大和高田が有利では?

本日は23797歩、歩きました。2679kcal消費 
昨日の但馬地区予選を最後に春季県大会出場校が出そろった。

東阪神ー市尼崎、北阪神ー川西北陵、南阪神ー報徳学園、西阪神ー仁川学院、東神戸ー神港学園、中神戸ー市神港、西神戸ー滝川、西神ー滝川第二、東播Aー明石、東播Bー東播工、北播ー社、東姫路ー市川、西姫路ー飾磨工、西播ー龍野実、淡路ー洲本、丹有ー三田学園、但馬ー出石、推薦ー神戸国際大付、育英

組み合わせ抽選は18日。リニューアルされた兵庫高野連サイトで即日アップされるのだろうか?

1回戦の勝者3校と2回戦から登場する13校の計16校が夏のシード権を獲得する。シード校になれば4回戦までもよりの球場で試合ができる。昨年は1回戦敗退の3校が準シードとしてベスト32までシード校と対戦しない措置が取られた。

西神戸地区の神戸国際大付と育英がセンバツに出たことにより地区代表になった滝川が久々にシード権獲得なるか注目である。

阪神大学春季リーグで関西国際大が勝ち点ゲット。相手が甲南大なのが少し残念…

楽天竜太郎のホームランをニュースで観て涙涙涙… やっぱり私にはブルーウエーブブルーの血が流れていることを再認識。

本日は20282歩、歩きました。2579kcal消費
東北楽天ゴールデンイーグルスが福岡ソフトバンクホークスに辛勝。10点取ったイニングがあるのに辛勝。

その試合がフルキャスト宮城スタジアムで行われていたころ三木谷浩史オーナーはユニバー記念競技場でヴィッセル神戸対川崎フロンターレを観戦。そちらは1−6でヴィッセルが大敗。ニュースでスコアを見ただけでも笑えましたが三木谷オーナーが観戦していたということで笑いも倍増。

無理に観戦しないほうがいいのでは? 三木谷殿。

16日は関西社会人サッカーリーグが開幕。バンディオンセ神戸は17日公式戦デビューを果たす。観にいきませんが大勝することを期待しています。

本日は27218歩、歩きました。2846kcal消費
ユニバーシアードサッカー女子代表監督に本田美登里岡山湯郷Bell監督が就任。少しでも上位になれるよう がんばってもらいたい。

岡山県ラグビー協会のHPが誕生。いつのまにやら誕生しながらも、ろくに更新していない兵庫県ラグビー協会HPよりははるかに見やすい。

兵庫県ラグビーカーニバルの日程が7月3日から2日18時キックオフに変更… 3日の昼間ならスカイマークスタジアムのナイター(都市対抗野球兵庫予選2位決定戦)とハシゴできてたのに… 夏の昼間のラグビーはきついだろうがなんとかならなかったのだろうか? 

いよいよ明日新声優ドラえもんオンエアー。予告CMで流れているドラえもんの声はしばらくなじめそうにないがジャイアンの声が気になる。

明日のスカイマークスタジアムはJP対松坂大輔。花火とオリ近得点時の映像を観にいってきます。

本日は22542歩、歩きました。2653kcal消費
@スカイマークスタジアム

西武ライオンズ
001 000 000  1 6 1
000 002 00X  2 4 1
オリックスバファローズ

西武
松坂大輔―細川亨

オリ近
JP―日高剛

観衆16883人

仕事を終えて球場に駆けつけ入場ゲートをくぐりスロープを登りきった時点で5回裏終了。このままスタンドへ行くと花火が見られないのでそのままスロープ上に残っての花火鑑賞(汗)。

花火終了後スタンドへ入るとあらまオリ近未だヒット0。一瞬松坂大のノーヒットノーラン観たいなと思ったがそれじゃあオリ近得点時の映像が観られないとひたすらオリ近が得点することを祈った。決して応援ではない(汗)。すると6回裏あっさり得点。花火と得点時映像が観られたので満足満足と。

明日は光原逸裕が先発かあ… 大阪ドームなので行きませんよ。明日は西で社会人野球観戦です。

次の花火ナイトは5月6日の中日戦。

本日は27921歩、歩きました。2887kcal消費
@倉敷マスカットスタジアム

第一試合

東京ガス
001 204 000  7 11 2
000 000 100  1  5 2
防府クラブ

東京ガ
宗政徳道―松田孝仁

防府ク
西村健吾、真鍋淳、藤井祐―中村智

第二試合

甲賀健康医療専門学校
000 000 000  0  4 2
201 020 00X  5 10 0
JR四国

甲賀
竹内一真、中村光雄―田中健太

J四
岩井慎二、藤本亮―松谷基央

第三試合

柵原クラブ
000 010 0  1  5 3
420 012 X  9 10 0
三菱重工長崎

7回コールド

柵原
堀井健史、那須洋一―田鍋慶喜

長船
山中俊介、夏迫惇―杉野広樹

本塁打
柴田哲也満塁1回(堀井)

いい天気でした。思いっきり船漕ぎました(笑)。

防府クラブは序盤はなかなかやるなあと思ってたんですが守備の乱れから大差が… また観てみたいですね。

JR四国岩井ナイスピッチングでした。5月28日の新日鐵広畑とのオープン戦が楽しみです。

柵原クラブ堀井が先週同様ゴロを打たせてたんですが… もったいない。なんとか場数増やせないものでしょうかねえ。

久々に岡山在住の友人と対面。体調を崩していたという情報があったので心配していたが元気そうでよかった。むしろ私より元気だった(笑)。しばらくは色々と大変そうだが私が心配するほどでもなさそうだ。

倉敷市営の結果
沖DC7−0伯和ビクトリーズ
ニチダイ3−0JFE西日本
新日鐵広畑対JR北海道は不明…

高砂準決勝
アスピア学園と全播磨が勝ちました。

明日は高砂で決勝観戦です。

光原3勝目!!神戸デビューはいつだあ…

5月4日神戸サブでサーパス神戸対四国銀行。2年前のよさこいリーグで完封負けした因縁の相手を神戸に迎え撃ってリベンジか返り討ちか?

ドラえもん
のび太、ジャイアン、スネ夫は違和感ないんですがドラえもんはどう考えても別物ですね。

本日は18780歩、歩きました。2615kcal消費
@高砂市野球場

アスピア学園
312 000 000  6
010 000 010  2
全播磨硬式野球団

アスピア
前田勝宏7回、安保直人1回、笹岡忍1回―柿見信太郎、高木誠一郎

播磨
山田昴1回2/3、溝部有記4回0/3、馬場正輝3回1/3―山崎泰斗

アスピア学園は初優勝

最高殊勲選手
二瓶準也外野手(アスピア)

敢闘賞
馬場正輝投手(全播磨)

打撃賞
大澤尚徳内野手(アスピア)

首位打者
平良和一郎監督兼内野手(アスピア) 11打数7安打

アスピア学園の選手の正体から考えると当然の結果でしょう。むしろ春藤抜きで準優勝の全播磨の方が高く評価できるでしょう。

アスピア学園は徳山スポニチ大会に出場しますが顔ぶれからすると優勝の可能性は高いです。

神戸からボクシング世界チャンピオン誕生。うれしいものです。

サーパス神戸13−17阪神二軍という結果に驚いていたら…
楽天二軍21−16湘南シーレックスですか… 

本日は25849歩、歩きました。2845kcal消費

いらいら…

2005年4月18日 スポーツ
・本日のJABA岡山大会の新日鐵広畑の結果がわからない。JABAのHPが全く更新されない。社会人野球ファンなら必ず訪れると言われる某HPでもわからない。彼なら知ってるかなと思われた姫路の友人に聞こうと思ったら逆に質問される始末。例年なら結果を載せていた(はず?)の岡山放送HPにも載っていない。

最終的には岡山在住の友人のHPしかあてにはならないのかなあ?

・兵庫県春季高校野球の組み合わせ抽選が本日行われたのに兵庫県高野連HPに載っていない。おかげでこの日記へのアクセスが増えている(唖然)。神戸新聞HPにも載っていないよお。

・17日のスポニチに吉井怜の記事が載ると楽しみにしてたら… 関東版だけかよお。

応援はしていませんが 仰木マジック炸裂!! 日高で連勝してたのに何で的山使うの? どうせなら前田大輔使えよ!

応援はしていませんが ヴィッセル神戸の三木谷オーナーよ! だから言ってただろ! 本人さえもびっくりの松永英機監督就任。ずっと目が点のままだっただろう! 昨シーズン終盤は加藤寛監督で勝ちまくってたんだから代える必要なかったんだよ!

応援はしていませんが 先日大阪ドームで行われたオリ近対西武で始球式担当した高田延彦氏。背番号42のオリ近大ドユニ着てたから萩原淳と接点あると思いきや阪神電車の下柳の背番号かよお! これはパリーグファンへの侮辱行為だぞ!

本日は22240歩、歩きました。2646kcal消費 
兵庫県春季高校野球組み合わせが決定しまずは2回戦から登場の13校が夏のシード権を獲得。滝川も久々にシード権獲得。まだ決めていないが最低でも1試合は観戦する予定。

ヴィッセル神戸がエメルソン・レオン監督を発表。今のV神戸にどんな選手がいるのかレオンは知っているのだろうか? 

JABA岡山大会で新日鐵広畑が新日本石油ENEOSに惜敗。も、池田と横地で3失点なら大収穫です。むしろENEOS側に課題ありでしょう。

コンクラーベが根競べになってますね。

本日は28794歩、歩きました。2879kcal消費 
週刊ベースボールの最新号に四国アイランドリーグ選手名鑑が掲載されていた。先週号で予告されていたので楽しみにしていたのだが、楽しみにしていた分かなりがっくりとくる中身である。全選手といかないまでも主力選手の紹介があってもよかったのではなかろうか? そして一番問題なのは学歴、球歴である。私が注目している選手である高知ファイティングドッグスの古卿大知(ふるきみだいち)の球歴からなぜ中山製鋼と日産車体京都が抜けているのか? 愛媛マンダリンパイレーツの木村吉久は昨年アスピア学園に在籍していたのに書かれていない。同じ愛媛MPの大下敦司(おおしもあつし)はちゃんと書かれているにもかかわらず… (アスピア学園ではなく関西野球専門学校とではあるが。) 私が気づくだけでも他にいくつかあるんだから全体ではかなり不思議な書き方があるのではないだろうか? 期待が大きかっただけに残念である。

JABA岡山大会の王子製紙対倉敷オーシャンズで王子製紙の新人蓬莱伸哉(神戸国際大付出)が登板しているではないか。高校時代から1つ年上のグエントランフォクアン(東芝)と何かと比較されている投手だがこんなにデビューが早いとは… できれば私の目の前で投げてほしかった… って王子製紙戦観てないじゃないかあ(笑)。

本日は27282歩、歩きました。2836kcal消費

1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索