@ユニバー記念競技場補助競技場

関西社会人サッカーリーグ2部第3節

大阪ガス0−2三菱重工神戸

紀北蹴球団3−3テクノネット大阪

本当は王子スタジアムでグリーンボウルトーナメントの神戸ファイニーズ対アズワンブラックイーグルスを観戦する予定だったが家の用事で振り回されキックオフ時間に間に合わなかったので行き先変更。スカイマークスタジアムで関西学生野球を観る手もあったが「大阪ガス対三菱重工神戸」というカードに引かれてユニバー補助競技場へ。試合は神船が快勝、関西リーグ昇格後初勝利を挙げた。

第二試合の開始直前に試合に出れなかった神船の選手が監督に「何故自分を使ってくれなかったのか?」と詰め寄るシーンを目の当たり。選手の言い分は「練習でがんばってるのに使ってくれないのは納得いかない。」監督の言い分は「いくらがんばってても結果が出ていないと使えない。会社がお金を出してくれているのに負けてばかりもいられない。」と平行線。大半のスポーツは上下のリーグ戦でピラミッドが形成されている。大学野球のように同じ地域に同格扱いのリーグが複数存在したりしないし、プロ野球のように独立リーグが存在するわけではない。昨年は兵庫県リーグにいた神船が関西社会人リーグ2部に昇格したからには昨年と同じ気持ちでは戦えないという監督の言い分は十分理解できた。この言葉を野球界のお偉いさんに聞かせてやりたい。野球界もプロと社会人が一つの組織を作ってちゃんとしたピラミッドを形成すべきだ。22点差がつく試合を観てお偉いさんは何も思わないのだろうか?

本日は19032歩、歩きました。2486kcal消費

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索