・ジャパンラグビートップリーグ第10節

@神戸ウイングスタジアム

神戸製鋼コベルコスティーラーズ 21−27 東芝ブレーブルーパス

前半
12分 立川剛士(東芝)       トライ  0−5
19分 廣瀬俊朗(東芝)       トライ  0−10
29分 高橋寛(東芝)        トライ  0−15
34分 猪口拓(東芝)        トライ  0−20

後半 
8分  スコット・マクラウド(東芝) トライ  0−25
    廣瀬俊朗(東芝)       ゴール  0−27
18分 ロン・クリブ(神鋼)     トライ  5−27
    森田恭平(神鋼)       ゴール  7−27
28分 小笠原仁(神鋼)       トライ 12−27
    森田恭平(神鋼)       ゴール 14−27
38分 八ツ橋修身(神鋼)      トライ 19−27
    森田恭平(神鋼)       ゴール 21−27

シンビン
後半37分 ルアタンギ・侍バツベイ(東芝) 反則連発(怒)

完全に東芝ペースの試合だったのですが、トライを奪うがゴールははずすで徐々にリズムが狂いだし神鋼の反撃を受けてしまった試合。東芝の島崎正吾が3回連続でゴールをはずし廣瀬俊朗へキッカーを交代したものの4回目も不成功。なんとなく中途半端な状態で前半終了。後半2分神鋼がペナルティーゴールのチャンス。いよいよ反撃かとスタンドが固唾を呑む中森田恭平の蹴ったボールはこれまたはずれ。風が吹いているはずはないのだが… 神鋼が流れを変えるチャンスを逃したのを東芝が見逃すわけがなく東芝がトライ。今度はゴールも決まり神鋼はなすすべなしと思われたが、なぜかそこから反撃開始。でもやっぱり遅かった… 神鋼は負けましたがそれでもマイクロソフトカップで東芝に勝てる手ごたえをつかんだのではないでしょうか。

☆笑い話その1
小笠原のトライをアシストしたのは大畑大介。大畑がボールを持って走ると場内は大歓声。敵につかまり小笠原にパスした瞬間「あぁー」。神鋼のチャンスは続いているんですけどねえ。小笠原よめげるなよ。

☆笑い話その2
東芝は今年から「府中」をはずして「東芝ブレイブルーパス」となったのにスコアボードは「東芝府中」。ノーサイドまで訂正されることはありませんでした。

☆金曜日のナイター
金曜日にナイター開催して客入るのかと思っていたのですが、土日開催以上に入っていました。スーツ姿のお客さんが多数いたのが異様でした。

☆神戸製鋼コベルコスティーラーズモバイル会員
「神鋼のファーストトライはだれ?」でロン・クリブに投票したので2ポイントゲットしました。

・センバツ21世紀枠

近畿の推薦校は、やはり県和歌山商。7年目で和歌山の学校が推薦されるのはこれで5度目。他の2年は滋賀と奈良が1回ずつ。この偏りはなんなんでしょうね?

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索